2015 夏山シーズン (抄) | 街を歩く 山を歩く

街を歩く 山を歩く

街や山を歩いた時の事を中心に書いてみようと思います。

すっかりブログをお休みしてしまっている。
iPhoneの調子が悪く、壊れて買い換えるまでブログお休みと思っていたが、iPhoneは不調になってからも結構がんばるのだった(笑)

どんどん忘れてしまいそうなので、まずは簡単にまとめておくことにしました。


こちらは、後で触れるとして、
順におさらい。。

7/19 毛無山
ホントは十二ヶ岳に行きたかったけど、河口湖が車のお祭りで大渋滞で到着遅れ、毛無山ピストンに。
でも、珍しい車を見られた。






7/25 甲斐駒ケ岳
ずっと行きたかった山!
朝暗いうちから歩く麓の森も、突然現れる石ゴロゴロの斜面も、途中から見えてくる摩利支天も、どれも素敵でもうウキウキ。
しかし、やはり最後の直登!私のレベルでは、1つ登るだけで息が上がってしまうような大岩もいくつかあったけど、全身でよじ登って行くのがつくづく楽しかった!!







8/9 御坂黒岳
再び河口湖エリアへ。
ノンビリお弁当原っぱあり、なかなかの富士山ビューポイントあり、温泉あり、で、よろしうございました。





8/26~27 尾瀬沼、燧ヶ岳
元々は蝶→常念の予定だったけど、台風などの永久でお天気微妙だったので、晴れてなくても雰囲気良さそうな尾瀬へ。
尾瀬は、やはり素敵!
有名どころの花は終わり、草紅葉には少し早い初秋の尾瀬。静かな美しさは、他の山にはない魅力でした。
二日目は燧ヶ岳へ。ぬかるんだガレ場が続き、けっこう疲れた。。平日だったので、山頂も貸し切り状態だったのは、かなり贅沢でしたが♪











9/18~20 槍ヶ岳
初めての山小屋二泊の山行。数年前に霧の燕岳以来の北アルプス。

…は、

素晴らしかった!
雨がちだったこの9月ですが、晴天に恵まれ、少し紅葉も始まり、星空も満喫し、









オマケにブロッケンも見ることが出来て!






いやー、人気の山だからと避けてたとこがありましたが、素晴らしかった!誘ってくれた友人に感謝!





さて、秋はどこへ行こうかな♪