鶴岡八幡宮 ぼんぼり祭り | 畑日和・旅行日和・公園日和♪

畑日和・旅行日和・公園日和♪

家庭菜園を中心に、旅行、お出かけ、育児、買い物など、日常の出来事を更新していく予定です。長男2011年生まれ、次男2015年生まれの2男の母です。

金曜日に鎌倉市にある鶴岡八幡宮の「ぼんぼり祭り」へ行ってきました。


去年、次男の授業参観で、神奈川県内の地域に伝わるものなどを調べて発表するというものをやっていて、次男とは別のグループが「鶴岡八幡宮のぼんぼり祭り」を発表していたのを思い出し、行ってみました。

次男のグループは確か温泉について調べていたかな?


こういった地域のことを調べて発表するという授業をよくやっているみたいで、去年の夏に「藤沢市の遊行の盆(藤沢駅前と東海道藤沢宿近くにある遊行寺で開催される)に行きたい」と言っていたのも思い出しましたが、調べてみたら今年の遊行の盆は終わっていました。(去年はサッカーの試合だかで行かなかった気がします)




写真はイマイチですが、こんな感じに、参道にぼんぼりが立ててあります。

400基ほどあるそうです。



わたせせいぞうさん


安野モヨコさん


折原みとさん


レスリング金メダリスト 吉田沙保里さん


サッカー日本代表 長友佑都さん


サッカー元日本代表監督 岡田武史さん


石原伸晃さん


養老孟司さん


三谷幸喜さん


著名人のぼんぼりがいくつもあります。




セミの幼虫が地面を歩いていました。木を探しているのかな?




灯篭?の中にいる物陰…



夜の鶴岡八幡宮も久しぶり。

学生の頃、夜中に初詣に来たような…


ほぼ満月。

金曜日に行ったので、満月前日かな。




たまにはこういうお祭りに出かけるのもいいですね。

ぼんぼり祭りはゆっくり自分のペースで回れるのもいいですね。


毎年立秋の前日から8月9日(源実朝の誕生日らしい)まで開催されるそうです。

年によって3日か4日(今年は4日間)みたいです。



家族4人で行ったので、車で行きました。

昼間は鎌倉までの道はいつも混んでいますが、夜は信号以外はほとんど詰まることもなく行けました。


夜はそこまで暑くなかったのですが、境内に入ると人が多いこともあるのか、外の道よりも少し暑く感じました。

車に付いてる温度計(out sideボタン)は30℃でした。