小玉スイカのゆりかごが崩壊 | 畑日和・旅行日和・公園日和♪

畑日和・旅行日和・公園日和♪

家庭菜園を中心に、旅行、お出かけ、育児、買い物など、日常の出来事を更新していく予定です。長男2011年生まれ、次男2015年生まれの2男の母です。

3連休最終日、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

うちは長男が波に乗っています。

コロナ第7波という波に。


今まで何とかやり過ごしていた旅人家ですが、とうとう長男がコロナにかかってしまいました。

初日に38℃台後半くらいまで熱が出ましたが、3日目の夕方には平熱に戻って元気に回復しています。

本人は10日間の隔離、同居家族は濃厚接触者となり7日間の自宅待機です。


旅人地方では軽症、リスクなしの若者、ネット環境ありだと保健所からの電話すらありませんでした。

自宅療養のしおりみたいなのを見て自分でやっていきます。

一日一度の健康報告はLINE、もしくは電話の自動音声で聞かれます。


実際コロナになってみると自宅療養で隔離ってのも難しいですよね。

エアコンのある部屋しか使えないので、私と次男は現在リビングで寝起きしています。


買い物はネットスーパー。

でも昨日頼んだ便はひき肉が欠品だったらしく、入っていませんでした。

ハンバーグにする予定だったのに、急遽予定変更となりました。

余裕を持った買い物をしておいた方がいいですね。

まぁ何かしらはあるんで、何とかなりますが。


恐ろしいのは、同居家族で伝染することですよね。

かかるのも嫌だし、濃厚接触者は他の感染者が出たらカウントが0からやり直しになるんです。


でも、今のところみんな元気で、もう少しで自宅待機が解除されます。




さて、自宅待機でも自宅すぐそばの畑は行けますよ!

今年は小玉スイカを4苗育てています。

黄肉こだま×2本、赤肉こだま×2本。


植えたのは5月5日。


6月17日にベタがけしていたネットを外しました。


6月下旬には空中栽培に仕立てていき、雌花も咲いてきて、受粉を開始しました。



その後、いくつか受粉が成功し、実が大きくなっていきました。


次男がよくお手伝いしてくれます。


そうしてだんだん大きくなって…。



7月9日にマスクでゆりかごを設置。


前にネットサーフィンをしていた時に、「余ったマスクの活用法」という記事にこういう使い方が書いてあったので、使ったマスクを洗濯したものを取っておいて使ってみました。




だがしかし、今日見たら落ちてる!!

ゴムの接続部分が重さに耐えきれなかったのでしょう。



じゃぁマスクを二重にしたら、耐久性も2倍に??

と思ってやってみたら、やっぱりすぐに切れました。


スイカを持ってみるとずっしり重い。

この重さは無理なんだろう…と諦めました。




防獣ネットを切ったのを設置しました。

他にもいくつかあるし、空中栽培の上の方にできてる小さいのもやがて大きくなるだろうから、もっとたくさん用意しないと!!



というわけで、マスクを小玉スイカのゆりかごにしてみたのは失敗です。






今年植えてるメロンは手のひらサイズらしいので、メロンならいけるかも!!



8月過ぎると食べられるスイカも出てきそうです。

今のところ順調に成長しているので収穫が楽しみです♪