今日の収穫とトマトの様子 | 畑日和・旅行日和・公園日和♪

畑日和・旅行日和・公園日和♪

家庭菜園を中心に、旅行、お出かけ、育児、買い物など、日常の出来事を更新していく予定です。長男2011年生まれ、次男2015年生まれの2男の母です。

ブログサボり中です。


デジカメの写真を保存しているPCが不調になってからPCを使わなくなり、ブログも書かなくなっています。

こうして書いてないと来年になって困るんだろうな…。

今日は頑張ってスマホで投稿です。

今日の収穫。
今まで、プランターとコンポストの中に生えてるミニトマトの収穫はありましたが、うねに定植したミニトマトは初収穫です。


今日はミニトマトがとれそうだと思ったので、子どもたちと収穫に行ったのですが、写真を撮る間もなく収穫されました…。

なので、以下、昨日の様子です。

これはコンポストから移植したミニトマト。
本日初収穫です。

千果。こちらも本日初収穫です。

イエローミミ
こちらも初収穫。まだちょっと青いのまで収穫されました。

ピンキーも初収穫。

まだ色付いてないけど、期待の湘南ポモロンは現在こんな感じです。

こちらは6月17日の写真。
コンポストの中に生えてるミニトマト、放任栽培です。
今日は3個くらい収穫。
コンポストは栽培しているという認識がなかったので、水やりしてなくて、一度枯れかけたことがありました。
今はたまに水やりしていますが、ここ数日はよく雨が降ってくれてるので助かります。


他には庭にコンポスト移植苗のプランターが3つ。
今日は2つ収穫。
コンポストから生えたミニトマトは全部赤いミニトマトでした。

もうひとつ庭で育ててる300円で買った吊り下げプランター苗。
こちらも土が少ないのに水やりを3日くらいしてなかったら一度枯れかけてしまいました。
一応まだ生きてはいるけど、あれ以来は大きくなってないかなー。
実がなくなったら復活するかな?



というわけで、2021年トマトの収穫が始まりました!
ここ数年トマトはカメムシにやられたり、タヌキに食べられたりと不調が続いていますが、今年は今のところ順調であります!