防獣ネットの設置 | 畑日和・旅行日和・公園日和♪

畑日和・旅行日和・公園日和♪

家庭菜園を中心に、旅行、お出かけ、育児、買い物など、日常の出来事を更新していく予定です。長男2011年生まれ、次男2015年生まれの2男の母です。

今日も畑を見に行ってみたら・・・

 

 

Σ( ̄□ ̄!!!

 

 

またやられてる・・・!!

 

昨日の今日でやられてて、ショック!!

 

よーく見てみると・・・

 

 

トウモロコシ喰われてる!!

 

 

今年はトウモロコシ、ダメダメで・・・

雄花が咲いてるのに、ひげ(雌花)が確認できたのが2つだけで・・・

その貴重な2本のうちの1本がやられていたんですよ・・・。

 

 

あー、もう!!!

トマトも喰うんだったらもっと大事に食べてくれればいいのに、あんなちょっとだけ食べて残りを放り出すなんて!!

 

・・・と愚痴も言いたくなる。

 

 

 

ということで、防獣ネットを設置することにしました。

もともと去年まで張っていたので杭が残っているのでそんなに大変じゃない。

 

 

防獣ネットを設置に行ったのに、ジャガイモが気になって収穫してしまいました。

 

この畝と畝の間にある、野良ジャガイモをやっつけてしまえ

雑草取りも兼ねています。

 

最初、息子に収穫してもらってたんだけど、雑草がワサワサしてて取りにくいから嫌がるようになってしまったという事情もある。

 

で、AFTER↓

なんということでしょう!!

畝と畝の間にボウボウと茂っていた雑草が、野良ジャガイモの収穫と共に綺麗さっぱり無くなりました。

これからはもう人が通って作業することが出来ます。

(劇的ビフォーアフター風)

 

野良ジャガイモたち。

普通のジャガイモと紫色のジャガイモ。

写真にはありませんがたぶん2キロくらいは取れたんじゃないかな?

 

作業中。

畝と畝の間を雑草を抜いて、ジャガイモがある場所はスコップで掘って。

 

全部終わってから野菜たちに追肥しました。

 

 

 

で、いよいよ防獣ネット。

柵にネットを付けていくと・・・

 

肝心なトウモロコシの横に穴が開いてる!!

旦那が刈り払い機(草刈り機)で引っかけてしまった場所でした。

 

穴の所はネットを二重に張って補修しました。

これで大丈夫かな?

 

ネットを押さえてないのが少し心配だけど・・・

タヌキってネットをめくって入るかな?

 

 

トマトは色づいたのがもう無いのでしばらく取れないかな。

でも冷蔵庫にまだいくつか入ってるのでいっか。

 

 

これで獣害が防げるといいな♪