9月8日その② アッペンツェル村

 

 

アッペンツェルの魅力を伝えるサイトはたくさんあるので、詳しいことはそちらにおまかせします。

 

アッペンツェルのホームページも興味深いです。

 

アッペンツェルインナーローデン準州の州都がアッペンツェル村です。

 

 

 

Wasserauenを12:48の電車で出発し、12:59にAppenzellに到着しました。

 

 

駅のホームにはアッペンツェル インナーローデンのカントン旗が。

 

熊は力と勇気のシンボル。

 

 

 

 

15:30発の電車でコンスタンツへ戻る予定なので、2時間30分、時間はたっぷりあります。

 

 

民族博物館やチーズ工場へ行く時間はありませんが、ぶらぶらするには充分です。

 

駅をでたら、まっすぐ進みましょう。

 

あっという間に、メインストリートにつきあたります。

 

 

 

駅舎

 

 

 

インフォメーションがある方向を目指して歩きます

 

 

 

 

 

 

修道院の建物がひときわ目をひきます

 

 

 

 

 

宿泊施設もあるようですね

 

 

 

 

 

噴水の広場まで来たら、左の道を直進

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

村のメインストリート、ハウプトガッセにつき当たりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい薬局の建物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラートハウス/村役場

 

 

2階は郷土博物館になっているので、いつか入ってみたいなと思います。

 

アッペンツェルは刺繍も有名。

 

刺繍のコレクションもあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

看板もきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有名なランツゲマインデ広場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーベル下げて参加していたんですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下の写真、ランツゲマインデ広場に面したホテルセンティスの横をまっすぐ5,6分行くと、スーパーのコープとミグロがあります。

 

ビールやチョコなど、おみやげを買うのにぴったりです。

 

 

アッペンツェルビターも、アッペンツェルの名物Biberli(ビバリ)も売っていますよ。

 

ビバリってなんなん?

 

それは、まるでお饅頭のようなお菓子でして、私はすきです。

 

グリンデルワルトでも買って食べましたww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハウプトガッセに建つ礼拝堂

 

 

 

 

 

ステンドグラスがきれい

 

 

 

 

 

アッペンツェルビールを製造しているLOCHER

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電車の時間も迫ってきました。

 

 

そろそろ駅に向かいます。

 

 

 

あれ?目

 

 

行きは気付かなかったけど、チーズのおじさんの一人がいる!

 

 

おじさんが「シッ!ここで手に入るよ」とかなんとか言ってるとけど・・

 

ここはチーズの品種管理組織、アッペンツェラーチーズ有限会社とチーズの財団基金でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、ハウプトガッセでも看板みたな・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラインドが目を引く

 

 

隣はお店。

 

のぞいてみればよかった・・・

 

 

 

 

 

駅に着きました。

 

あ~、帰らないといけないえーん

 

住みたいわぁ~

 

アッペンツェル地方は、食べ物もビールもうまい!

 

ケーブルカーで行ける展望台は、眺めもいい。

 

一度行くとまた行きたくなるところです。

 

 

 

バイバイまたね!

 

 

 

 

 

行きはゆったりだったのに、帰りは金曜日の夕方だからなのか、ギュウギュウでした。

 

 

 

 

ヘリザウからコンスタンツまで乗った、トゥルボの電車。

 

 

 

 

 

ひとつ心のこりなことが・・・

 

メインストリートにあるチョコレートマニファクチャーというお店、電車のチケットを買うのに両替をしたくて、お店に入ったんですよ。

 

 

そしたら、おいしそうなモンブランを見てしまった。

 

 

わ~食べたい。でももう時間がない・・

 

 

他のケーキもおいしそうだったし、チョコレートも食べてみたかった・・

 

 

私は両替のために何を買ったかというと、ビバリとアッペンツェラービターの詰め合わせです。

 

 

どんだけ、すきなん??

 

 

 

 

 

 

モンブラン食べたいから、また来ます。

 

 

栗は秋のものだから、9月しかないのかな?

 

 

最後までお付きあいくださり、ありがとうございました。