オレンジかぼちゃといえば、ハロウィンのイメージがつよいけど、私は普通に食べています
オレンジ色のかぼちゃを食べるということに、はじめはすごく抵抗があったけど、→かぼちゃと言えば緑に決まっている!キッパリ!!
今でも食べるときには、多少の勇気はいるけれど、
食べたい気持ちには、逆らえない!!
だって、おいしいから~~~
デコレーション用のかぼちゃが存在するということを知ったのは12年前。びっくりしましたね。かぼちゃって食べるものだと思い込んでいたから。あちらこちらで見かけるかぼちゃが、食用ではなくて観賞用。食用はどこだ?!
観賞用と間違えないように念を入れて買った食用のかぼちゃを料理してみれば、なんとがっかりなことに期待に反してべちょべちょだった。。。。。。。そして私の希望がまた一つ消えた。
もう、おいしいかぼちゃを食べることができないよぅ
↑ ↑ これが12年前
ところが数年前から「ホッカイドウ」という品種のかぼちゃが一般のスーパーマーケットでも買えるようになってから、秋には気軽にホクホクのかぼちゃが食べられるようになったのでR。。。。(じみじみ)
おかえり、私のかぼちゃライフ
でも、皮の色が緑の物はほとんどなくて、オレンジ色ばかりなのが、ちょょっと残念。いやー、すごく残念。
ハロウィンのかぼちゃが刷り込まれているので、お化けかぼちゃを食べている気分になるからね。。。
オレンジかぼちゃ、見かけはお化けだぞ~てな感じだけど、中身を食べると気分は天国。ホクホク!
オレンジ色のかぼちゃも食べるんだよ!というお話でした!