高久の釣り
荒川ウナギ好調です。食べる分だけ釣ってお持ち帰り(^o^)
太さも充分(^^

鴨川、新河岸シーバス。数、サイズ共に相変わらず好調です(^^
ラッキークラフト ワンダー、ワンダースリム、ビーフリーズetc...

暖かくなり40cm台も元気元気(^^
コチョコチョっとした釣りでカナリ楽しめます(^o^)
ストリーマー、マラブー系統

GWに新潟のサワラを釣りに同じ職場の先輩たちと行ってきました(^^
のんびりスタートで朝8時過ぎに到着。混雑していましたが、釣り場は広いので比較的どこにでも入りやすかったです。当日はポイントも堤防先端、外向きなどあまり関係なく釣れました。
釣果の方はメインのサゴシは一匹で終わり、ワカシ、イナダが潮次第で終始ワンキャストワンヒットの入れ食いでした。
バーブレスにしてますが致命傷を与えてしまった魚はお持ち帰りしました(^^

釣りの帰りに寄ったタックルベリー前橋店さんの情報では、今年はサワラが回ってきて間もなくワラサクラスが数日入ってきた後ワカシ、イナダが入ってきたらしく、時期早々に青物の登場でサワラは長い期間さほどの爆釣はなかったようです。当日はワカシ、イナダばかりで皆さんサワラ、サゴシはほとんど釣られていませんでした。
自分は今回が初めてで、先輩に教わりメタルジグ、ワインドが主流なようなので試してみるとよく釣れました(^^飽き性なもので(笑)すぐに飽きてしまい、ジグでは釣れ方にムラがあり、水深の割に雑さがあったので、このくらいなら誘い出せそうだと感じて好きなトップの釣りをやってみるとワカシ、イナダクラスですが派手なバイトの入れ食い開始でした(^^
トビペン、TDペンシル、レッドペッパーetc...

垂直姿勢からのイッチョマエの突き上げバイト。魚が小さくても興奮できます(^^ジグが釣れないときでもトップはよく釣れました(^^
トップの釣りではチェイスからバイトまで全て見えるので面白いです(^^
ワカシイナダクラスなのでシーバスロッドのようなライトなタックルでも充分楽しめます(^^
トップの他にはジグミノー、シンペンも好調でした(^^周りの方々がトップのときや、トップに魚がダレたときには特に強いです。
こんなルアーで遊んでも良し?(笑)空いていればフライなども楽しそう(^^

ここは5月いっぱいがサゴシ、サワラのシーズンなようです。
漁港の中や、サーフにも入ってくるようなのでファミリーの方々にもオススメです(^^
現に当日もファミリーの方々が大半(゜ロ゜)
特に小さい子どもさんは漁港、堤防などはフェンスなどはなく、高低さもあるポイントも多いので、ライフジャケットの装着は絶対です。
まだまだ楽しめるようです(^o^)v
今回は30g前後のメタルジグ、ワインド、トップ、ジグミノーで楽しめました(^^)v
タックルベリー前橋店さんは日本海の釣りにもかなり精通しているようで色々な情報を教えていただけました(^o^)
※日本海側でとあるポイントにてアジングで35cm~のアジが連日好調なようです( ; ゜Д゜)ヨダレ物ですね(笑)
色々な釣り物のアングラーの方が多く見られました。それぞれに釣り方、立ち位置、仕掛けを流すコースも違います。マナー、モラルある釣りを心掛けたいです。
混雑しているのでキャストする方も、後ろを歩かれる方もお互いに周りに注意しましょう。
ゴミは必ず持ち帰りましょう。