
顔のやつ(定数はこうやって決まっていく)
ホームセンターとかにあるバッテリー非常用電源ほどとかじゃなく、
0.05A程度で良いからバッテリー駆動の安定したAC100V電源を作れないかという企画。
増幅用に選定したダーリントントランジスタは
今度アキバに行ったときに仕入れてくるので、手持ちのトランジスタで検証する。
PICのBポートに手作りDAコンバータを取り付けた正弦波は
1KΩ負荷にした5mAも取れずに電圧降下が始まる。
こいつをダーリントン接続した2SC1815で増幅するが
ベース抵抗を100KΩにして入力を0.05mAとした。
これなら5mAなんて軽く取れる。
負荷100Ω、50mAもイケちゃう♪
まぁ、下がクリップしてるんだよね。
入力にカップリングコンデンサをかまして、
バイアスをどれくらいでかけるか(1KΩ、10KΩ、100KΩ)を試行錯誤していくと。。
1KΩ、これじゃ振幅が狭い
10KΩ、悪くないけど増幅後にビミョーにクリップ
100KΩ、完全にマイナス域に突入
3.3KΩに決まった
こうやって定数値は決まっていくんだ。うん。