昨日に引き続き
今日も朝から桂楽水でサーフィン波




カメラ 朝は曇りスコールすごかった〜傘雷)



のつもりが、
スパルタ先生筋肉ダンベルによる
座学のお勉強もやもやからスタートハートブレイク







野生児みたいな海猿みたいな先生猿筋肉

昨日、一緒に入ってくれたんだけど、
わたしの乗った波に
ボードの類は一切使わず身体一つで乗って
並走しながら
アドバイスしてくれてましたびっくり

まぢ頼もしいすぎましたラブラブ








先生曰く猿マイク
アプリ使ってポイント決めるダメバツレッド
頭使わないとダメバツレッド
勉強とっても大事うずまきマイク猿


っというわけで
まさかの天気図の読み方から




カメラ 天気図勉強してたら
石原良純が急にすごい人に思えてきたw
この本読もうかなてへぺろイエローハーツ)



風と波の見方
ポイント決め
台湾のポイントの地形やカレントのこと
果ては、自然と共に生きることの大切さ



(今の日本だったら瞬殺で“スピリチュアル”
って言葉で片付けられがちな
自然崇拝的な話が
日常生活に普通にあって、
先生自身がそうやって生きてて、
うまく言葉にできないんだけど
東京もどってもこういう感覚で
生きれたらいいな、生きたいなと思った。)






もちろん波乗りマナーや
ローカルとか台湾ルールのことも


あと昨日のわたしのライディングみての
ダメだしガーン


とにかく情報量いっぱいで
頭パンク爆弾しそーで
早く海に入らせてくれぇギザギザギザギザギザギザ
状態だったけど、

次のステップへつながる
実践的なアドバイスもほんといっぱい
ほんとよく見てる目キラキラ


わたしも普段は
レッスンする側の人間なので
彼のレッスンへの姿勢と熱量は
背筋が正されましたグッうずまき
言葉の壁は揚々に超えれるのね。
サーフィンもダンスもハート



サーフスクールって
なんとなくアンチだったけど、
通ってよかったと心底思ったニコニコ



人に教えてもらうって
なかなか出来ないことだものね。

若い時は、
我が強いから聞く耳手もたないし
下手にキャリア積むと
今度はプライドが邪魔をする...
先生との信頼関係も
築きにくかったりねハートブレイクガーン


いつでも頭下げれる人でいたいねうずまき


カメラ 朝ごはんの台湾おにぎりおにぎ
お米の種類と具を選んだら
その場でにぎってくれる
台湾のファーストフードもぐもぐ美味ラブラブ


つづく