母にできることは | 無理をせずに楽しみます

無理をせずに楽しみます

今までは夫のためこどものためと頑張ってきましたが、今からは自分のために生きて行こうかなと思いだしたら、趣味が増えてきました。

 長男は高校でサッカー部に入って、平日は朝練と練習。週末は試合という日々。

 本当に休みがない生活してて大丈夫なのかな・・・って親が心配になるほど。

 

 子供が小さいころは、週末に試合の送迎をしてあげて、試合の応援をしてあげていたのですが、高校生の息子になると試合は自分で行ったり、チームでバスで県外に行ったりするのでもうほとんど親の出番なし・・・・

 

 なので、私に出来ることは、栄養バランスを考えておいしいご飯を作ってあげることくらいですかね。

 

 ネットや本で、暑いときや寒いときに、疲れたときに食べたらいいものを調べたりして密かに応援しています。

 

 

 「勝ち飯」特設サイトにはそんな私の興味あることがたくさんあります。

 

 

 

 その「勝ち飯」特設サイトで公開されている次の2つの動画。

 

 

 

 

 

 上側の76秒のCMはおいしそうだなぁ。作ってみようって思いながら見たのですが、下側の30分リアルタイムクッキングはなんか、うちのこと??って思うこともたくさんあって、親近感がわきました。

 お米を洗ってスイッチを入れるとことから、調理しながら調理器具を洗ったりするのを見て、そうそうご飯作るのに色々手間がかかってるんだよね~って思って見ていたんですけど、冷蔵庫から材料をとったときに、冷蔵庫に貼ってあるカレンダーで予定を確認したり、起きてきた息子さんに「練習じゃないの?」って聞いたら「知ってんなら言ってよ!」って逆に怒られたり(笑)うちではあるあるです(笑

 

 さらに、遠くの方から、「タオルは~~~??」って声が。「そこにあるでしょう」って答えると「ねーし!あったあった」って返事。

 うん。よくあります(笑 結局タオルはお父さんが掃除に使ってたんですけど(苦笑

 

 用意できた息子さんが机に座って、スマホいじってるのもまさにうちの息子。

 

 でも、1番似てるなって思ったのは、ご飯を食べたとき「うまっ」っていう声。え??うちの子?って思いました。

 

 やっぱり、みんな一緒なんですね(笑

 

 さて、うちの長男君。高校サッカーの出だしは快調だったのですが、秋に虫垂炎になってから少し体力がなくなったようです。彼なりに捕食のおむすびの量を増やしたり、お菓子類を食べるのをやめたり気をつけているみたいなのですが、まだまだみたいで。

 

 なので、私なりに色々調べてご飯を作っています。今まで嫌いで食べなかったのに、レバニラなんかを作ると「そうそう。俺最近体力内から鉄分必要だったんよ!」って喜んでくれたりするので、嬉しいです。

 

 サッカーのお手伝いはもうできないから、私にできることはあとは美味しくて体に栄養になるものを作ってあげるだけですね。

 あと、数年楽しませてもらいます。

 

 

 

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ  味の素株式会社さんからの情報です

 

#promotion