
我が家には私と犬しか女の子がいないので、私の気分でお雛様は飾ったり飾らなかったり

今年は、あっという間に3月がきたので、残念ながら飾りませんでした。
さて、そのお雛様、しまうのが遅れると婚期が遅れる説があるため、今日の夜にでも片付けようとしている人がいると思うのですが、まった!!!!

ひな人形に湿気は大敵です。
今日のような湿気がある日でなく、天気がいい日に片付けましょう!
「ひな人形の正しい飾り方、しまい方」スペシャルサイトで詳しくみてもらったらわかるのですが、ひな人形を早く収めるのには親心からできてるみたいです。
誇りをはたいて、布でふいて、柔らかい布でくるんで、防虫剤を入れて、湿気のないところにしまいましょう。防虫剤はムシューダ人形用がありますよ。人形専用の防虫剤だと安心ですね。
しまうのはいいのですが、ひな人形って収納スペースをたくさんとるんですよね。。。。
この収納場所がおさめるにあたって、我が家の1番の悩みです。
奥のほうにしまったら、今年のようにひな祭りに飾るのが億劫になって、かざらなかったり・・・・
みなさん、どうしてますか?
