中間テストはとりあえず、家庭教師さんも頼んでいることだし、様子をみることに。
そしたら、あまりいい結果ではなかったので、期末は私も参加しました。
中間テストの時は、かまってちゃんの長男は2階で勉強していても寂しくなり、「休憩」って30分後には降りてきてゴロゴロしていたのですが、今回は隣に座って指導したので、ゴロゴロはしてなかったかな(笑
ただ、私の声に拒否反応があるのか、甘えてしまうのか
「疲れた~~~」
「できな~~い」
って駄々をこねる始末

経験上、テストにどこがでるかわかるので、そこを勉強するように言うのだけど、だらだら・・・
テストが終わって帰ってきて、仕事中の私に電話をしてきては
長男:「母さんが言ったとこ出たよ」
私:「でしょ。できた??」
長男:「できんかった

あれだけしつこく言ったのに・・・・・しかも、前の日に私が言ったとこがでたのをわかっててもまた、次の日には聞いてない・・・
4教科に関しては、教科書さえ持って帰らず、何も見ずに行く始末。
う~~~~ん。長男は頭がいいと思ってたんだけどなぁ。
長男でこれなら、次男はどうなんだ。
私としては、次男は有名私立中学ではなく、ちょっと下の私立中学に受験させてゆっくりしたいのだが、旦那が許さないのと、長男にこれからも手がかかりそうで、次男まで手が届かないかも・・・・
こういう愚痴ってママ友には絶対言えないし、ストレスがたまるわぁ。
と思って見つけたのが受験と塾のSNSのサイト。

ここなら、知らない人ばかりだし、近くの人もいないから、いろいろ愚痴や相談が素直にできそう。
さらに、昔から悩んだときはすぐに本を読む私。レビュー検索って言うところをみたら、私が読みたそうな本のレビューが書いてる

コミュニティでは、カテゴリー別でいろいろあって、私はよい家庭教師選びと言うのに参加しました。
家庭教師のバイトをしていたので、家庭教師さんの気持ちもわかるし、生徒さんの気持ちもわかるんだけど、やっぱり、保護者としたらどんないい家庭教師さんでも不満はあるわけで・・・(笑
私としては、英語は私のほうが教えるのが上手ってことかな(笑
この受験と塾のSNSは登録料・利用料が一切かからないから、安心して使えますね。
悩みながら愚痴りながら、子育てをしっかり楽しんでいこうかなぁ。

レビューブログさんの紹介でした