お姑さんのお母さんが、ずっと入院していて時々お姑さんのこともわからなくなってしまうみたいです。
最初はすごく傷ついていたお姑さんも、最近では
姑:「私が娘なのは忘れても、何かおいしいものをくれる人だってことはわかるみたい。私が行ったら口をあけるんよ」
前向きです。
さすが大ちゃんの母親!
でも、口には出さないけど、色々葛藤はあったと思います。
認知症の方が家族にいる方たちは、本人も家族もつらいだろうなぁ。
しかも、自覚がまだないときが1番つらいかも・・・・
もし、認知症ってわかったら、それなりに色々認知症 ケア はできると思うんですよね。
認知症 介護 ってかなり大変だけど、最近は認知症 看護 をしてくれるところもあるみたいですね。
お姑さんは、最初そういうところに入っていたのですが、他の病気があるので今は病院に入院しています。
早く家に帰れたらいいでしょうね。
亡くなった祖父もきっとそうだったんだろうなぁって思うことがたびたびありました。
祖父の場合は、「通帳がない」って言うのが多かったから、そのたびに兄弟げんかになってました(汗
でも、最後にはみんな気がついて大丈夫だったんですけど。。。。。
もし、家族の方が認知症かなって思ったら、医療機関に相談に行くといいかもしれませんね。
医療機関まで行かなくても相談窓口とかあるみたいですよ。
あれ??って思ったら相談するといいと思います。