私は昔中学受験 をするために、小学校4年生から塾 に通っていました。
親が行けと言ったわけでなく、自分から
しかも、同期がマンガで見た「お嬢様」とやらになりたいねって、幼馴染と話してて、幼馴染と一緒に「女の子だけの学校に行けばいいんだ」って話したのがきっかけ(笑
今思ったら幼いなぁ(笑
親は塾 に通えっていったわけでないので、子どもの頭で考えてすごく近所にある塾を私が選んで、入塾試験を受けたんです。
今思ったら、大手の塾だから、できる人はできるんだけど、できなかったらそのまま置いていかれるんですよね。いつも落ちこぼれでした
しかも、みんなすごくえらい学校を受験するから、なんか落ちこぼれで何もする気もなれなくて。。。。。
それは、「塾を上手に活用するコツ」を知らなかったからのようです。
個別指導教室なら、もっとよかったのかもしれません。
もし、息子達が「中学受験をしたい」って言ったら、個別指導教室に行かせよう。
でも、二人とも勉強嫌いだから言わないかも
でも、塾選びは大切ですよね♪
中学受験算数必勝マニュアル「親が教える子どもの弱点克服術!」の出版記念で「算数の鉄則」DVDを限定200名様にプレゼント!
中学受験は、やっぱりまだまだ小学生なので大人の協力が大切ですよね。
中学受験される方は、親子で受験に打ち勝ってください。