心が変われば、 態度が変わる。
 態度が変われば、行動が変わる。
 行動が変われば、習慣が変わる。
 習慣が変われば、人格が変わる。
 人格が変われば、運命が変わる。
 運命が変われば、人生が変わる。   
最近こういうのに感銘を受けるっす。
確かに、「すべき事が目標」だと達成できない。5キロ痩せるべきだと思っても、目の前のケーキを食べてしまう。また「食べない」ことに集中すると、ある時その反動で思い切り食べてしまう。人は「○○すべきだ」と思うことほどできない。確かにその通り、みんな達成したい目標があるときは、目標の設定の仕方を変えよう。一つ目は「ワクワクするような目標をたてる」だとさ。・・・もう酔ってるから続きは明日以降に。
VFSH0007.JPG
橋本真也の関係者、ファンの合同葬に行ってきた。
小川直也が、橋本は湿っぽいのは嫌いだから、明るい気持ちで見送って欲しいと言っていた。
10カウントゴングが始まったところで、ポツリポツリと雨が降ってきた。ありきたりな表現だが、湿っぽいのは嫌いな破壊王が、涙を流したのだと思った。
最後は明るい雰囲気だったが、橋本コールの大合唱の中で、思わず涙を流してしまった。
破壊王よ永遠に。
ある週刊誌を読んでいて、久しぶりに良い言葉に出会った、いや再会した。昔ジャイアント馬場さんが新弟子に言っていたことである。「苦しい、もうダメだと思ったところから、もう一回だけやってみろ。その一回が、お前らを本当に強くするんだ。」うん、さすがは世界の大巨人。やはり偉大な人だったんだと再認識させられた。
 思い入れがありすぎてまとめきれないから多くは語らない。だが、あなたが1流のプロレスラーであることは間違いないし、やはりトップに立つだけの器量を持った”漢(おとこ)”であることも間違いない。古館伊知郎が言うように殉職だったのかもしれない。いろいろ余計な詮索をするような報道も有る、まぁ本当のことだと思われる。いろんな掲示板に載ってる裏話も恐らく本当だ。だが、そんなこたぁーどうでもいい、そういうところ全部ひっくるめて破壊王の魅力だったんだから。あなたはプロレスラーになるべくして生まれ、プロレスラーになるべくしてなった男である。早死にもあなたらしいのかもしれない。    俺はあなたの豪快な試合、豪傑な私生活すべてが好きだった。俺の頭の中では、あなたはいつまでも色あせない、いや全てのプロレスファンの中でだ。・・・ワカを追ったのではないだろうなぁー。・・・・橋本真也、あなたの冥福を祈る。合掌。
 今日は映画「電車男」を観に行ってきやした。映画としての出来は俺じゃ判らないけど、すげ-感動しました。最近時間は結構あるのに映画を観ることを忘れていた。久しぶりの映画がこれで良かった。歳食って涙腺が弱くなったせいか思わず涙を流しちまった。まぁ隣の席の女の子も、ズルズル鼻水すすっていたから多少恥ずかしさも和らいだけど。高校生の頃はよく映画を観に行ったけど、今じゃ年間1回か2回位しか映画を観に行かなくなった。出不精だからどうしてもレンタルビデオで借りてきてってなっちゃうんだよね。重い腰を上げて観に行って良かった、電車男  ありがとう。
うまく行かない時、それも計画の内にしてしまえば、それはうまく行っている。ほりえもんの「想定の範囲内」、いい言葉だ。いきずまったとき「これも計画のうち」と考えられれば、物事はすべてうまく行っている。
人間の教養とは野生を失うことではなく、野生を洗練させることである。
岡部伊都子

確かに便利になりすぎて、人間はあらゆる感覚、能力が低下している。五感、六感等あらゆる感覚を発達させれば、何かが掴めるかも。何かが何かはわからんけど。
健康になりたいのならば、健康になる意識を。お金を儲けたいなら、儲かるような意識を。もっと幸せになりたいのなら、幸せになれるような意識を。ナポレオン・ヒルやマーフィーの言うことは本当だと思う。おおらかで、自身にあふれた落ち着いた人間になりたいと思っても、自分の欠点や無力さばかりに気をかけていたら、とてもそんなタイプにはなれない。強くなりたいのなら弱さを気にするのではなく強さを見て、モテたいのなら、モテない現実を嘆くのではなくモテたいという希望の方をいしきする。現実を変えるのは自分自身の意識、思考である。

えらそうなこと言ってますねぇー、自分もできてないくせに。
フジがニッポン放送株24%取得とか、わけわかんねーけど、いいねこりゃ。俺は断じて堀江支持だね。金さえあれば何とやら~、とかいろいろ批判されてるけど、金があるやつが強い、強くて当たり前、それが資本主義だ。メディアの支配?いーじゃないかぁー、最近この名前を聞かないけど、日本のテッド・ターナーになれ、俺は応援する。関係ないけど、宇都宮で強盗で誤認逮捕。誤認されたのは1級の知的障害者。日本の司法、行政などの活動はどーなってるのやら。・・井口メジャー頑張れ。お前ならやれる。

今日のお言葉
自分にはできると考えても、できないと考えても、どちらも正しいのです。H・フォード。
みんな諦めるな!結局は感性が勝負だ。