「雨の日のレッスン・・・」最近は全国的に雨の日が続いています。
こんなときは、どうしても不快な感情を持ちがちですよね。
そこで、今日は、雨のジメジメ感を吹き飛ばすための雨の日の楽しみ方について書いてみました。
これは、雨が続いて、「このジメジメ感を吹き飛ばすいい方法をないかな?」と私が考えていて、これを実践してからは、雨の日が楽しくなった方法です。
その方法とは・・・・
「雨がもたらすいいこと」を考えること。
こういうことを考えていると、楽しいですよ いろいろな雨の効用に気づき始めます。
先日、東京に出張に行って、山手線に乗っていた時のことです。 目的地に行くまでにJR原宿駅に電車が着いて、扉が空いた瞬間にすごく、木々のいい香りがしたんですね原宿駅には、ホームのすぐ横に木々が生い茂っているのですが、そこから香りが立ち込めているんですね 街中でのちょっとした森林浴です。こういうことは、晴れの日には、あまり感じられないことです。すばらしい香りを提供してくれる
。
これは、「雨がもたらすいいこと」ですよね。
それから、雨が降るとその雨の音で、音のカーテンができます。晴れの日には、聞こえてしまう細かい音を遮断してくれるので、アイデアを練ったり、内観するのにはもってこいの環境を整えてくれます。アイデアづくりの素晴らしい環境を提供してくれること。
これも、「雨がもたらすいいこと」ですよね。
こういうことをたくさん考えていると、雨のジメジメ感は一掃されますよ。
ぜひ、一度お試しくださいね
気持ちの持ち方1つで、考え方1つで、嫌なことも楽しくなったりする。こういうことに気づくと人生楽しく過ごせますよね。
「雨がもたらすいいことを考えてみる」 これは、とても大切な人生のヒントだと思いました。 人生のヒントはいたるところにある。
Taz 人生の達人はこういう考え方、行き方をしている。 起こったことに対してどういう反応をするのか。実はそれが結果に出てくるのだと思う。幸せになるために、皆さんにも進めたいことである。 皆さんの幸せを祈って、GOD BLESSING IS YOU.