なかなかそうはいかないけども、やればできるさ。まあ俺もできてないけど。 いろいろメルマガ取ってるけど、藤田壱九さんのメルマガに、夢はアウトプットすれば実現するって書いてあったけど、ほんとにそう思う。神田昌典さんも「目標は紙に書けば実現する」って言ってるけど、同じ意味だね。って言うことでこのブログを創りました。おみしりおきを。・・・ノートの取り方の本で1、講義内容を完璧に書き写したノートを与えられた。2、講義内容を完璧に書き写したノートを自分で作った。3、講義内容の要約を記したノートを与えられた。4、講義内容の要約を記したノートを自分で作った。5、キーワードを記したノートを与えられた。6、キーワードを記したノートを自分で作った。この中でどれが講義内容を思い出す効率がよかったと思います?学生時代、文化人類学の教授が「文明人ほど記憶力が鈍っている」と言ってたけど、確かにそう感じます。ではまた明日。俺は酒好きだし勤め人だから、日記といえども毎日書けるか分かりませんが、目標は日刊ペース、がんばります。
なかなかそうはいかないけども、やればできるさ。まあ俺もできてないけど。 いろいろメルマガ取ってるけど、藤田壱九さんのメルマガに、夢はアウトプットすれば実現するって書いてあったけど、ほんとにそう思う。神田昌典さんも「目標は紙に書けば実現する」って言ってるけど、同じ意味だね。って言うことでこのブログを創りました。おみしりおきを。・・・ノートの取り方の本で1、講義内容を完璧に書き写したノートを与えられた。2、講義内容を完璧に書き写したノートを自分で作った。3、講義内容の要約を記したノートを与えられた。4、講義内容の要約を記したノートを自分で作った。5、キーワードを記したノートを与えられた。6、キーワードを記したノートを自分で作った。この中でどれが講義内容を思い出す効率がよかったと思います?学生時代、文化人類学の教授が「文明人ほど記憶力が鈍っている」と言ってたけど、確かにそう感じます。ではまた明日。俺は酒好きだし勤め人だから、日記といえども毎日書けるか分かりませんが、目標は日刊ペース、がんばります。