こんなことがあるんだ



これって著作権侵害とかにあたらない?



こちらをご覧ください👈クリック❗️ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球



どういうことなの?



これは 

この方がこの問題の発端のかたでいわゆる ネタパクリしたのにパクったこともわかってなく「なら出版社に金出させればイイの?」とか自分の否も理解してないいわゆるヤバい人ひらめき電球ひらめき電球👈クリック



はなから

「こんなのだから大したことないからチャチャっとやればイイんじゃない?」

と他人様のことを特にクリエイターさんのする仕事を仕事だとは思ってない人だったみたいです。



久しぶりに腹立たしい話を聞いた





こちらが出来上がったもの




そしてこちらが原案


なかなかなパクリ具合🤣



このことでこのパクった人から送られてきた話は

「出来上がるんですよ! 発刊になるんですよ!」

このイラスト案を勝手に自分のものとして編集社に送り、人の作品をパクったという認識もなく


編集社も原案パクリで有名なとこらしくそんなことをもちろんのこと確認もせず使い



ヤバいとヤバいが重なってるから やってることが超ヤバい



話しを書いていてだんだん




人様の仕事に対して「ちゃちゃっとさ」



これは確かに自分自身もそう口にしてしまったことがある、、、



そして自分自身もゴルフをしていてそう感じる時はよくある 



話の中で紹介され「プロゴルファーなら教えてくれよ」とその場で要求が始まることは多い

その場でのことだから冗談だと思うようにはしていてまともに質問を聞き入れないようにしているが



そうはいうても僕もゴルフが好きでこの仕事をしているからついつい答えてしまう😅😅



だからと言ってその人をレッスンしたいとも思えない ましてラウンド行こう!と言われても行く気も起きないw


その時に「まずはラウンドレッスンしてください」と伝えてもらえていたら仕事として受けると思います。



この辺りは言葉の表現だよ



と最初はどこかにそんな期待があったけど




そんな期待は自分の想いすごしで相手にはそんな気はさらさらない🤣🤣




ようは人様のことをリスペクトできない人間が多いということ 




それは自分自身でも起こしていたことがあるだけに

さらに強く「絶対ダメなこと」と頭に入れ込まないといけないことを まさに「他人のフリ見て我がフリ直せ」ここだ!


って思いました笑




そんな話です





ではではパー






Par5 もアイアンでティショット❗️



トリッキーすぎて笑った〜🤣




楽しかった♬♬





また、書きまーす✌️





それでは皆さん





今日もイイ日でチョキ






たむ。





三浦辰施 Tatsuya Miura