食べてるか猫なゴルフの無いブログw



たしかに個人的なラウンドは出来てない気がする😅



プライベートラウンドはこういう人達には基本ない


プライベートにされてしまう
呼ばれて行ったのにレッスンみたいなこと結局するのにプレー代自腹とかある🤣


プロとして舐められているのとそんなマインドの人から呼ばれてしまう自分の甘さと大したことなさを痛感する



その後は行く気もなければ連絡することもない


一度そんなことに成功した人は当たり前だと思うだろう 自分の遊びに付き合わさるのだから自分もプレーするんだから仕事じゃないよ
でも、レッスンはしてよね 笑笑



最近は必ず予算はおいくらくらいですか?
と聞くようにしているが

そうすると「金取るの?」「じゃあイイです」と返事がある 「最初はお試しでしょ?」
この言葉にはたまに


んー この方は何かを履き違えている


あとは今まで受けたお試しを提供してきたほうの大きく間違えてるはず


正直、「体験レッスン無料」はあまり意味がないと思う


本気でゴルフしたいここでやりたいと思えばどこからでも人は来るだろう


1番良いのは近くて安くてたくさんできるところ


これはこれで最高!


でもここは基本自分自身で練習したいと思う人向け



先にいうとこの話は最近、舐められラウンドをされたわけではありません🤣



単なる経験からなる どうでもよい話です。




違う事を書くはずが筆が進んでますw



先に設定した今日のタイトルは弁当屋さんの名前でしたw



この後変えます🤣


「宣伝のため」に体験は無料


というのはあるとするならそれは空き時間でやればよい



基本的には会員さん優先で良いのではないかと思う



ただそれでは厳しくなるのは「売り上げ」があるから毎月のランニングコストがあるから


必ず人は(自分もだけど)安いほうになびく


そこで安い中での自分の使いやすさを見出している人はとても上手く利用し自分に効果をあげてる



反対に安い安い 金もったいないの中でフルサービスを常に求める人は 間違いなく上手くなることはない


自分の求めるものがハイクオリティならそこにかかるものもハイクオリティなのが普通



いわゆる「朱に交われば」っていうこと



自分のレベルを上げるためには 安価にコツコツやるならDIYって言葉あるようにご自身でどうぞ😆


最適な言葉♬


ゴルフを誰にでも上手くなってほしいとは思わない
上手くなりたい人だけ上手くなりたいことに意欲をもってそこに参加する人だけが上手くなれば良いしそれが当たり前?


こんな事を書くと文句の1つや2つもあるだろう


あってもイイ


何故ならその人と僕の物事の考え方自分の仕事に対しての責任があるし吹けば簡単に飛び散る埃もある🤣

いや、「誇り」こっちだ笑


こんなこと言いながら



うちのスタジオは、、、、



安いな🤣🤣




レッスン受け放題、練習し放題、最近ではスマートレンジタイムも導入し 定休日も今月から無くなりレッスンが無い時でも会員さんは施設に入れ自由に練習出来るようになりましたが



これで高いと言われることもありますが
そしたら他に行かれるか1番安いのを選んで残りは外に行けばよいと思ったり(こっちのほうが遥かにトータルはかさむ)


とはいえ受け取りかたは人それぞれなので特になんだって問題はなかったり



今年会費を値上げし2000円あがり辞めていかれた方々はそれならにいるけど
その人の生活スタイルに合わなかったからと認識してる。


なんだかんだで月のランニングって5年前と比べて何割上りました?


そんなとこですが


2000円上がってもなクオリティが我々に無かったからと受け止めお辞めになられた方にとってその2000円は無駄もしくはお財布に厳しくなったと等
どのみち枠の範囲から外に出たという考えに行きつくかな、、、、と😆




なんだかよくわからないので



今日はこの辺で😆



何が言いたいかというと



ではではパー







ガチ合宿レッスン施設




来年からはご希望される方はお申し込み受け付けます(^^)




基本、関係者専用の非公開ゴルフ場です。




海の目の前です。




環境最高です。




コースは激ムズです。





非公開コースなので冬場は繋がりあるトーナメントプロの溜まり場みたいなところですww





それでは皆さん





今日もイイ日でチョキ






たむ。






三浦辰施 Tatsuya Miura