では昨日の続きですが



こちらの TOP GOLF にて感じたことは とても単純なのに でも なかなか ここにフォーカスすることはできない
よってゴルフの広がりが狭くなるというところにもキチンとターゲッティングしているんだろうなと思いましたウシシ



それがどんなことかというと  日本でも人口からするゴルフする人としない人の差は 1:9 もしくはそれ以上ガーンガーン




これは きっとアメリカでも同じようなことでしょう……


ゴルフはセレブがやる マイノリティなスポーツ というとっかかりも あるのかも知れませんが


比率でいうと圧倒的にやらない人の方が多いニヤリ




僕が感じた TOP GOLFの営業スタイルは 後者をターゲットにした 経営戦略な感じをとても受けました爆笑




まず、来る人のほとんどが「手ぶら」 貸しクラブで遊んでます照れ




フィールドも 華やかウインク




観覧車も見えれば




レンジの正面奥には モニターが4つ 色んな映像が流れてました口笛





席にはとても大きな ピッチャーといいますか サーバーごとみたいな感じでビールの機械がテーブルの上に置かれてましたw






コマーシャルもしっかりウインク



HUBLOTの ダスティン ジョンソン モデル  350万くらいだったかなはてなマークはてなマーク


格好いいラブ



普段ゴルフをしない 人口の約9割がターゲットとしている TOP GOLF  
その少ない1割を何とかして自分のところでお金を落とさせようとするゴルフ界…………
それでいてそれが 復興とも思っているところも……全然ダメ👎


日本にも TOP GOLFの建設案があるようですが 
ここは本体がこちらなので間違えないと思いますが
日本の「ゴルフやっている人へのオモシロイからおいでよ」は必ず廃れます。


最初は「イイね 」は 途中から 「あれはゴルフよりゲームだから飽きたよ」という方向に変わるでしょう
ゴルフをされない人には とても楽しく 盛り上がれる コンテンツ爆笑

ゴルフをゴルフとして⛳️やっている人には  バリピな人でない限り長くは続かないと思うガーンガーン


だって……





セントジョージ にてラウンドからそのまま 行っゴルフウェアの我々は かなり浮いていたwww




とんでもなくパーフェクトに近いであろうポイントを叩き出したいたような感じな 私ww



それにしても ターゲットの違いは 見た目に 「ここ 1日 億稼ぐんだろうな……」という雰囲気の「ゴルフエンターテイメントパーク」でした照れ



ゴルフをしない人に向けて 「楽しかったな〜」を提供できる場所として日本に登場してくれることを楽しみにしています照れ





ではでは パー







昨日、家に帰ったら  Snell の ニューボールのサンプルが届いてました♫♫


どれが良いかな〜〜音譜音譜音譜音譜



今日から しばらくボールのテストします♫♫




また ちょいちょい書きますねゲラゲラ













三浦辰施 Tatsuya Miura






たむ。