へい、どうもです。


ちと、お知らせが全く出来ていなかったことがいくつかありまして徐々に出していけたらなと思いますが





はい、 「1分レッスン」のほうがですね



こちらはだいぶ前にアップされておりました……




今回は  「スイング中の脚の使い方」なんですね。




なんでもない 当たり前のようなことですが



スイングしている時に「腰からまわす」や「左へまわす」と考えていて 実は全く上手くいかない かた多いんですよねショボーン



理由がまさにここにあることなんですが






ここで、なるほどひらめき電球  と口にしてもらえたら これから書くことで 「だよね、だよね」になると思うんですけど



「球を打つ」という行為は クラブヘッドがボールに当たる いわば 細かく切り取ると「インパクト」の部分なんですけど  そのクラブがボールに当たる時に 動かしているのは腕なわけですが(手先は全く違いますからね) じゃあ そこへ トップから戻り出すためのきっかけはビックリマークはてなマーク

という ここを考えれば わかることなんですけど

このきっかけ……胸を左に向けたり  ホントに腰からいこうとするかた……多い……
まさに 「ゴルフスイングプロパガンダ」の重症なパターンになるんですが


上記のことをやったら……グリップエンドから戻り出しますよ……それも クラブヘッドはネタ状態で……

そしたら インパクト直前で手首返したりして 瞬間的にインパクトへ向けてヘッドを返して打つしか方法がなくなるんですよ……


これ、ご法度 といいますか  「もっとちゃんと考えて〜〜!」なところに入ってきますが

インパクト直前にヘッド(フェース)なんて返したら 当たる瞬間は 「出たとこ勝負」になるじゃないですの…… 「強いインパクトから考えた!」の中で僕も書いていますが「インパクトはアドレスの再現」……ここを、
めっちゃ無視ww

してることですがな びっくり



そんなん 一か八かになるに決まってる……








なんで コレを観ていただいて








ここでの 「脚」って




僕は「あしのうら」と感じてます。


膝や太ももと 表現するかたもいますが このあたりは 主観ですので個々に違うのは当然なことになってきますんで 「地面を踏みやすい」方法を ご自分のコツとしてやってみてくださいニヤリ










そう、まさに ここが ポイント爆笑













良いですか!
止めるけど これは きっかけで ゴールではないですからね あくまで目的は 「クラブヘッドで球を打つこと」ですから 





ではでは パー











おーいぇ!   久々 ランキングトップをゲット照れ




こんなたわいもないブログを読んでいただきまして ありがとうございます 爆笑






三浦辰施 Tatsuya Miura