昨日はオイラの レッスン記事の模様をちろっと書きましたが なんと今号の アルバには





ピッチ&パットの特集を掲載いただいてます



協会発足したのは一昨年   昨年1年かけて 地区大会と 年末の全日本大会    そして 今年も地区大会と 8月の最終選考会からの 9月のワールドカップビックリマークビックリマークビックリマーク



なんてことなく ワールドカップ、 ワールドカップ と言ってる感じに 聞こえているかと思いますが  結構な大掛かりなものに なってまして  少しずつ普段全く関係ないけど ワールドカップだけ……みたいな人も 顔を出し始めw   人間 旨みがみえてくると  しれっと 出てくるのがやっぱり いたよ ゲラゲラ


って感じみたい笑。


ま、そんなのは 置いときまして



右は現在、神奈川大会 昨年から7連覇中の 帝王。。



ウマスギル。。。





 あれれチュー



こちらにも登場してますよw



ウェアはなんでか 同じですw


正直、ピッチ&パットの競技の中に入り込むと……
ただでさえ ですが 上位の方々に全く歯が立ちませんw



と 上手い人達の凄さに 目が行きがちですけど
ピッチ&パットこそが ゴルフの始まりといいますか  入り口となることなんですよね爆笑



アプローチとパターは誰もが 必要性としてはゴルフの大部分の割合を占める 事柄。



結局 ここが上手くいかないから スコアにならないことがほぼ間違いなし


それに  最初からドライバー振り回して当たらなくて大変な思いして 疲れて 「ゴルフは合わないから辞めよう」 うん、そりゃ間違いなくそうなりますわ。。




ピッチ&パットはヨーロッパなどでは既に学校の体育の授業として取り入れらてます。




ここから やがて 「もっと長い距離の中でやってみたい」からゴルフに移行していくでしょう……



これ以上は言わなくてもわかりますよね。


どこかの練習場のお客さんたちは「ショートコースなんて ドライバー打たないんだからゴルフの意味ない」と言われたそうです。


そうか だから 上手くならないんだね〜〜

と 瞬間的に感じます。



まぁ ゴルフすることが楽しいと思っていただいているという前提は同じですので 「ドライバー打たなきゃあ面白くない」 もそれはそれで アリアリですから
そこは突き詰めてください爆笑



僕も球が飛ばなくなったショックが大きすぎてクラブを替えたりシャフトを替えたり色々 試させていていますが 何よりも「これだけやれば速く振れる方法」のコツを 見つけないとww




今号のアルバはこちらでーす!


コンビニもしくは書店でニヤリ




ではでは パー