たむ。ちゃん会の翌日…



当初のおいらの頭の中は 美瑛町の 「青い池」によく目にしている あの 綺麗な青くすんだ池を見たかった……



のですが 8月の台風にて 決壊してしまい 少しの間 立ち入り禁止に なっていたのもあり



{AFE12382-E345-482E-85A6-D1F1D3494DBB}

{CA4F31B6-6138-4F09-8EEC-18D668A482C0}


ここへ…… 猿山 びっくり


入り口 撮っとけばよかったな。・゜・(ノД`)・゜・。


全く 撮ってないww





{86FA0D44-9D00-49CF-BE56-088B48DA2DD0}

極楽を味わう 猿




{84C549FA-A1A6-4832-9CDD-7FD11FC27F60}


寒くて お互い体を寄せ合う お猿 口笛





{04C0CE16-1268-42CB-A172-0A77BA5E3F68}

何だか 木の皮をむしる  尻尾が長いっ!





そして



{F74FA4FB-2306-4B7D-A655-693AFACAE161}

おいっ !!



どんだけの 格好やねん びっくり



しかも、写している オイラがバッチリ 写ってるやんけガーン 





{11EBA4A0-F346-41D2-B33E-7A8AAB6E7AC4}


そして 北海道 といえばの ヒグマ





{F74F3A20-9CDC-4234-91E5-6B0A42BD4E08}



君は ポーズのとりかたを知ってるね


見習わないとだ 




{07CC493D-EE86-456D-9E6B-C9E6D4F6C953}



数年後はてなマークはてなマーク  来年はてなマークはてなマーク 


とにかく 近年にオープンする 


ホッキョクグマ  アザラシ館……




ここは 資金が潤沢なんですな ゲラゲラ



今年はライオンなどのいる  アフリカ館 はてなマーク オープンしているし  2030年には 象さんが やってくるとのことですびっくり



スゴイな…… ホッキョクグマか…




{57A11AAB-BD12-4EFB-9792-0F9568276555}


白くて可愛いんだけど デカイし そして かなーり 凶暴あせるあせるあせるあせる




野生では メスとの間に 出来た子供は 次に会った時は 自分のご飯の対象にのなるそうです ガーン





{9DC733BD-95EA-4F0E-AD57-A3F02A533272}


というわけで オス  の隣に お母さんと 2歳の 子熊(とは言っても既に 可愛い期から 大人期に移行してる…)は 親父とは違う場所で生活中



{5F948304-B472-47F5-A33B-1FF9C7256225}

{D1C8A61D-FEFA-41B2-8F34-B9856585CC73}



ちっこい子は やはり まだ 2歳だけあって子供なので
途中で人の方が気になり お母さんは無視して



{316BE6AE-FCB4-4891-953C-066BD1316290}

遊びに来る爆笑





{D7A649A1-062D-425E-B0F6-BCC6A869E89E}

{BF25EA16-B65B-4BFF-A549-C48C6DAAE43E}


そして  遊ぶ口笛





{0A9971E9-AC79-4EBE-8353-501A0C367629}



この 重たくて硬い(地面に落ちた時の音が ボールではなく かなり硬いプラスチックですた) ボールを咥えては ぶん投げるを繰り返し  やはり、人間の力なんて 子熊にさえ叶わないことを しれっと 見せつけられて…
近寄るのはやめようと  固く決意をし


{7F7CCB7E-2F9D-407F-8593-31E3DF0EFB53}



ホッキョクグマを堪能して



って、別のオスおるやんびっくり





ここから が 僕にとっての円山のメイン口笛




なんで ここからは また 明日グッド!





ではでは パー








{57E0BBB5-34DF-4EC3-A14D-327DB89FD9D6}



ふふふ グラサン




あざっす  あざっす 照れ





楽しみだで♫♫





三浦辰施 Tatsuya Miura