大好きなスミレ | 花のある暮らしロンドン 和と美

 

今日は、時折太陽の光が差す庭に出てみました。

色んな花が咲き出していました。

 

クロッカス、プリムローズ、水仙、ボケ、ネコヤナギ

椿、ミモザ、ヒヤシンス、山吹などなど。

 

寒い寒いと思っていましたが、

少しずつ、お庭がカラフルになっていました。

 

 

 

 

その中でも、人知れずひっそりと咲いていた

スイートバイオレットの花をみつけて

「咲いてくれたのね。」

と声をかけそうになるくらい、うれしくなりました。

 

 

私の庭のはまだ2年目で花も少ないです。

それに虫か何かに食べられています。

 

 

 

キューガーデンの近くで見たスイートバイオレットは

たくさん花を付けていました。

 

 

 

寒い時期に 紫色の小さな可憐な花を咲かせる

この花が大好きなんです。

 

原産はヨーロッパから西アジアに広がるそうですが

英国ではチューダー朝時代(1485-1603

いろいろな色の品種が栽培されていたようです。

 

19世紀以降、愛好家もふえて、育種への取り組も

盛んにおこなわれたそうです。

 

1900年代のHammersley社のビクトリアンバイオレットと

いう名のティーセットなどスミレの絵柄がとても人気

だったのもうなずけます。

(このティーカップトリオ、私のお気に入りです。)

 

 

 

 

 

フランスのコートダジュールの小さな村では

毎年2月から3月、スミレ祭りが行われます。

 

ヨーロッパではスミレの花はとても人気なんです。

 

 

 

 

今咲いている庭の花を少し。

 

 

 

 

 

 

 

 それでは今日はこの辺で。ラブラブ