本日の写真は、ちょいとタスマニアを離れます。
オーストラリアの生きものをば。

日本人にとって、オーストラリアの都市と言えば、シドニー、メルボルン。
そして、ケアンズ、ゴールドコーストあたりが浮かぶと思います。
(本当はパースとかブリスベンとか、もちろんホバートとか魅力的な都市たくさんあるんですけどネ!!)

一昨年の11月。日本に一時帰国する前に、ケアンズで数週間過ごしました。
スキューバのライセンスとって、ついでにケアンズ観光のWet tropics観光でーいっ!!と。
野生王国オーストラリアなだけあり、ケアンズも市内ど真ん中や、ちょっと郊外に出るだけで色んな動物、鳥たちに出会うことが出来ました。……カソワリーたんは無理でしたけどね……orz

※は虫類を含んでいます。苦手な方はご注意ください。


世界の隅っこ。
ケアンズの街中の樹で休んでいたメガネオオコウモリ(Spectacled Flying-fox)。
……チラッっとな。


世界の隅っこ。
オーストラリアで一番危険な猛獣、イリエワニ(Salt-water Crocodile)。
サメに襲われる確率より、こっちに襲われる確率の方が統計的に高いらしい。


世界の隅っこ。
ヒガシウォータードラゴン(Eastern Water Dragon)。
水辺が好きなゴツカワ系のトカゲさん(ちょいピンボケ)。

tazdev