おはようございます。
今年もあと残り少ない時間になってきました。
年を取るにつれて、日々本当にあっとゆーまだなぁってつくづく思います

最近のちょっとした姉妹の成長でも記録として残しておきます♡
長女



現在6歳

時にはワガママを言ったり、我慢が出来ない時もあります。
そして、姉妹で仲良く遊んでるなぁ〜っと思ってたら、たまぁに意地悪になったり

そしてもう6才とはいえ、まだまだとっても甘えん坊さん

ママ大好き〜って言葉も毎日言ってくれます♡
反対に怒られたらママ大っ嫌い!って言葉も発する時もしばしば

そしてとにかくヒョウキンだし、でも女の子だからオシャレ大好きで、時には男子の恋話もチラホラ

そんな長女は、最近とってもママにとって助かる事をいっぱいお手伝いしてくれます

平日はパパがいない日がほとんどですので、お風呂はいつも先に長女が自分で体を拭いて服も着たりします。
その後私と次女が上がって、自分の服を着る前に次女の事をやらなきゃいけないので、アタフタする毎日でしたが、
最近は長女が次女の身体を拭いて服を着せて髪の毛をバスタオルで吹いていてくれてたりします

お陰で、私も自分の服を無事に着用し、スキンケアも多少ですが出来る時間もでてきました♡
その後、茶碗洗いも、初めは汚れがしっかりとれないのではないか。。。とか、時間がかかるから。。。とか思ってなかなかやらせてなかったのですが、私も心に余裕があると長女にお願いしたりします♡
自分の都合でせっかくのお手伝いしたいという気持ちを踏みにじるわけにはいかないと思いながらも、たまに、や、いいよとか断ってしまうときもありました

本当に日々反省もしながら、今を大切にしようと思います

そして、見よう見真似ですが、年賀状の宛名も全て漢字で書かせてみました

意外にしっかり書いてて、これなら郵便屋さんもなんとか読めるのではないかと思います♡
次女



現在3歳

とにかく記憶力がいいです。
ずっと前の事もしっかり覚えてて、私自身忘れていることも、急に思い出して言ってくるから、なんだっけ?ってなるくらい(笑)
そして、とにかく個性が強く、誰かの真似はあまりしないで、自分の好みをしっかり言ってくれます。
末っ子って甘えん坊でワガママと言うイメージがあるのですが、時には長女より我慢強かったりします

ただたまぁにひっどい癇癪を起こしたりしてますが、気付けばちょっとづつ減ってきたような気がします♡
私自身、約6年間、主人も仕事でいない日々があり、一人で頑張ってきて、
もう限界!出てってやる〜って思った日もありました。
でも、やっぱりそんな事出来るハズがありません

いつの日か幼少期にしっかり親子の絆を結んでいれば、思春期の時、子どもから悩みを打ち明けてくれると聞いた事があります。
だから小さいうちの子育てって、すっごーい大変だと思ってますが、きっとこれから思春期は想像もつかないくらい頭を悩ませる日々が続くんだなぁって思うと、今のうちにしっかり親子の絆を深めようと思います♡
まぁ、そう思っててもつい、ヒステリックに怒鳴り散らしてしまう時もありますが

そして後悔して。。。
でも最後は子どもになるべく謝るようにしてます。。。
子育ては、本当に私自身も成長させてくれます♡
さっ今日は実家に泊まって、大晦日は自分家で年を越す予定です。
準備が大変そうですが、頑張りたいと思います
