久しぶりの更新になってしまいました。

 

最近は、真面目な情報をブログで発信していこうと準備しています。

 

でも、たまには今日のようにどうでもいい日記も書いていこうかなと思っています。

 

 

 

さて、本日は久しぶりの更新にもかかわらず、ただのグチです煽り

 

 

息子の通う幼稚園では、園と提携している習い事が数種類あります。

 

幼稚園に習い事の先生が来てくれるので、送迎がなく楽ちんで素敵なシステムです照れ

 

 

園の決まりで、習い事のある日には連絡帳に習い事カードを挟むことになっています。

 

そのカードを先生が見て、降園後に習い事の場所まで連れて行ってくれます。

 

我が家の長男ムッチャンも週に何日か習い事をしています。

 

 

今年の4月から、スポーツ系の習い事を始めました。

 

元プロ選手が主催している習い事です。

 

私も夫もその元プロ選手の事は、申し訳ないですが存じ上げませんでした滝汗

 

ネットで調べると、一応イケメン選手って感じで人気があったらしい・・・

 

たまたま曜日が空いていたので、その人のところに入会したのです無気力

 

 

他の習い事と同様に、入会後の初めての練習日に連絡帳に挟む習い事カードを息子が持ち帰ってきました。

 

この習い事カード、数百円ですが自腹で購入です。

 

習い事カードは白紙で渡されて、自分で習い事の名前(ピアノとかバレエとか)を書くのですが・・・

 

 

息子が持ち帰ったカードを見ると、なにかマジックペンで書いてある?!

 

こんな感じ⇓

え?ナニコレ?!息子がふざけて落書きしちゃったのか?ムキー

 

と思ったのですが、幼稚園にマジックペンなんて持って行ってません。

 

あー、でも幼稚園に置いてあったマジックペンを勝手に使っちゃったのか?

 

もしくは、たまたま習い事の先生が何かの拍子にペンで書いちゃったのに気づかずに配ってしまったか?

 

 

念のため、息子に「このカードに何か書いた?」と聞きました。

息子は「書いてないよ」と。

 

まだ幼稚園児の言う事はあてになりません。

 

ん~~~と悩んだ末、習い事先と連絡が取れるアプリに連絡しました。

 

 

写真付きで

「カードにマジックペンで何か書いてあるのですが、このまま連絡帳に挟めばいいのでしょうか。それともこちらで〇〇(習い事の名前)と書いた方がいいのでしょうか?」と。

 

すると、すぐに返信がありました。

 

「お渡しする時にマジックペンが手元になかったので書けなかったのですが、次週〇〇(習い事の名前)と書きますので、そのまま連絡帳に挟んでください」

 

あれ?写真付きで送ったのですが、何か書いてあることには触れられませんでした。

 

まぁそのままでいいのか。と思い次の週にそのまま提出しました。

 

そして次の週、息子が帰宅後にカードを確認すると・・・

 

 

 

 

あれ?あれれれれ?

 

なんか微妙に線が足されているぅぅぅぅぅチーン

 

 

え?待って。ひょっとして、ひょっとするかも。

 

 

すぐさま、同じ習い事をしている子のママに聞きました。

 

すると、

 

ママ友「あー、あれ最初わかんないよね!私もわざわざネットで探して確認した。

あれ、◎◎コーチのサインだよね」

 

 

うっわーやっぱりそうかーーーー滝汗

 

サインだったのね笑い泣き

 

そうとは知らず、こどもの落書きかなんかだと思い、お相手に確認までしてしまったーーーゲッソリ

 

 

ちょっと反省・・・

 

 

次の週、練習に顔出して謝罪しようかなぁ無気力

 

なんて思ったのです。

 

でも◎◎コーチが普段の練習に現れることは滅多にないそうです。

 

まぁ、他のコーチでもいいかと思い、行くことにしました。

 

そして次の週、習い事の時間に合わせて幼稚園に行くと、運がいい事に◎◎コーチがいましたにっこり

 

終了後こどもが戻ってくる時がチャンスと思い◎◎コーチに声をかけようとしました。

 

 

しかし、そのコーチ、目も合わせてくれず、私たち保護者と不自然なほど距離を置いていました。

 

 

え?あれ?

 

結局、話しかける隙がなく何も言えずに帰りました・・・

(ちなみに他の習い事は終了後に先生が保護者と一言二言お話できる雰囲気です)

 

 

もう蒸し返さなくていいかな。と思い帰宅後に息子に「習い事どうだった?」

と聞くと

 

息子「なんかねー、習い事カードになんて書いてあるの?って聞いてみたんだ」

 

 

げっっゲローよりによって、その話題出しちゃったんかい驚き

 

「へー滝汗それでコーチなんて言ってたの?」

 

息子「何回か聞いたのに知らんぷりされたー」

 

 

 

 

は?は?はぁーーーーーー?!ムキームキームキー

 

 

 

確かに私は失礼なことをしてしまったかもしれない。

 

あなたのサインを落書きだと思ったからね。

 

でもさ、こどもにスポーツを教える立場のあなたがこどもを無視ですか?!

 

ありえないでしょーーー!!!!

 

 

そもそも、習い事カードにサイン書くとか、意味わかんないんだよ物申す

 

あれは、幼稚園の先生が何の習い事をやる日かわかるためのものなんだよ。

 

しかも、申し訳ないが、あなたのこと知らなかったのに、なんか芸能人気取りでママ達に近寄らせない雰囲気とか自意識過剰すぎやしませんかい!

 

しかもしかも、どうでもいいけど練習着として買わされたTシャツ、テロンテロンでサイズもワンサイズのダボダボのくせに6千円ってとり過ぎじゃない?

1ヶ月で穴空いたわ

 

 

なんか、久しぶりに他人に対してムカついたーー!

 

嫌いだわーって思ってしまったよね笑い泣き

 

息子は運動が苦手なくせに真面目に参加しないタイプだから、もしかしたら練習中におふざけしていたのかもしれません無気力

 

でも、それでもコーチが無視はダメ!絶対!

 

辞めさせようかなとも思いましたが、本人は楽しくやっているみたいだし、そのコーチが来ることは滅多にないから今のところ続けています。

 

息子が少しでも嫌がったらソッコー辞めさせるつもりです凝視

 

 

キャー最後の最後までただのグチになってしまったガーン

 

ここでスピリチュアルっぽい方に持って行くとしたら・・・

 

この件で学んだこと。

 

◎◎コーチはあくまでも、息子のコーチ。

 

私が好きとか嫌いとか関係ないし、無視されるのであればそれは息子の問題。

 

息子が悪いってことではなく、息子の課題というのかな?カルマというと大袈裟ですが。

 

『親だからって何でもかんでも介入し過ぎないこと』を私は学ばなければいけないですね。

 

でも可愛い我が子だから、これがなかなか難しいのですショボーン

 

もちろん、度を越して酷ければ親が介入するべきですよね。まだ幼稚園生だし。

 

メンタルのケアはいつでもいくらでもしますよーウインク

 

こんな感じでした魂が抜ける

 

 

長文失礼しました。

おしまい。