おはようございます。

 

これから子育てをする人に少しでも希望を持てるように。

 

私のたった3人の子育ての経験上、個人の感覚としては乳幼児の子育てで一番大変なのは最初の1年間かなと。

 

1歳になったら歩き始めるし、少しだけど一人で遊ぶこともできるようになるし、少しずつ言葉も話せるし、話さなくてもコミュニケーションが取れるようになってきます。

 

 

これを初めての育児で知っておきたかったー!

 

 

長男が1歳になるまではいつも思っていました。

 

「いつまでこんなに大変なんだろう」と。

 

 

ある程度ゴールが見えていた方ががんばれますよね。

 

長いようで短い1年です。がんばりましょう!

 

 

そんなこんなで、長男が1歳を迎えると少し体力にも気持ちにも時間にも余裕が出てきて「二人目を作ろう」と夫と相談しました。

 

よし、タイミングをとってみますか!と妊活開始したその月に次男を授かりました。

早すぎてビックリ!

 

 

二人目を作ろうと考えていた時から私は決めていたことがあります。

 

絶対、絶対、ぜーーーったい無痛分娩で産む!と。

 

 

実は長男の時も無痛分娩は考えました。

(無痛分娩とは麻酔をして陣痛~分娩時の痛みを抑えるものです。)

 

でも私が通っていた産院では無痛分娩は行っていなかったので断念したのです。

 

 

二人目は無痛分娩じゃないと産める気がしない!

 

妊活開始前から無痛分娩やっている産院をリサーチしていました。

 

運よく実家の近くに見つかりました。

 

さすがに長男もいることだし、里帰り出産にしました。

 

 

ついでに計画分娩にしました。

 

計画分娩とは事前に出産する日を決めて薬で陣痛を起こして産むことです。

 

兄弟がいる場合、急に陣痛が来ても上の子を預けられなかったら大変ですからね。

 

このように、一昔前には普及されていなかった医療の技術を利用させてもらいました。

ありがたや~

 

誰かしら何か言ってくる人がいるだろーなーと思っていました。

 

私の親も義理の親も「ふーん、そんなのがあるんだ」程度でした。

 

 

お、意外と受け入れてもらえるのかしら?と思っていましたが、

とある親戚から言われましたよ。

やっぱりねー

 

親戚「そんな楽して産めるなんていいわねー。でも大丈夫?やっぱり出産の痛みがあるからこそ余計に愛情が湧くもんじゃない?」

 

親戚「結局昔からのお産が理にかなってるのよ」

 

はいはい、来ました!言われると思いました!

 

 

もう、私なんて返そうか準備してましたからね。

 

私「え?痛みと愛情って比例するってことですか?」

 

私「〇〇さんは上の子より下の子の出産がめちゃくちゃ安産だったって言ってましたよね?上の子の方がかわいかったりするんですか?」

 

この人、2人目を1時間程度で産んだらしいです。

 

親戚「・・・いや、それとこれとは話が違うでしょ。楽だったとは言え痛かったし」

 

私「無痛分娩って言っても痛くないわけじゃないんですよ。けっこう痛いって聞きます。だから大丈夫です。心配しないでください。あざまーっす」

 

あ、このセリフ真似してくれていいですよ!

 

ほとんどの相手が黙ってくれますから。 

 

 

この親戚、40歳そこそこの人なんです。

 

ある程度高齢の方に言われるかと思ったのですが、ちょっと上の世代の方に言われるとは思っていませんでした。

 

なんで病気やケガに関しては最新医療に頼るくせに出産となると昔のやり方を持ち出すんでしょうね。

 

出産だって命の危険がないわけではないのに。

 

 

いや、無痛分娩をオススメしているわけじゃないんです。

 

麻酔を使うのでリスクはあるみたいなので。

 

だけど、選べるなら好きに選べばいいし、出産する本人が選択したことに外野がとやかく言うことではないと思います。

 

つづきます

 

MENU

個人セッション
90分15,000円(☆初めての方にオススメ)
60分12,000円
30分10,000円

お支払方法:PayPal(クレジットカード)、銀行振込

~セッション内容の例~
夢や願いの現実化/仕事で成功/恋愛成就/心配事や悩み事・過去のトラウマ・未来への不安を解消/目標を達成する/健康を取り戻す/人生の目的を知る/自己を肯定する/スピリチュアルな世界とつながる
セッションの詳細はこちら

シータヒーリング®セミナー
〇基礎DNA(オンライン) 料金:62,000円 対象:全員
〇応用DNA(オンライン) 料金:62,000円 対象:基礎DNA修了者
受講時間:16時間30分 
※3日間以上連続で受講が必須条件です。

~開催パターンの例~

「平日or休日」「午前or午後」など、ご都合に合わせて調整いたします。

基本の開催パターンとしては、下記の3パターンです。

(開催の時刻は例なので、変えられます。)

【A】9時~15時「6時間(休憩30分含)」×3日間連続

【B】9時~13時「4時間」×4日間連続や、13時~17時「4時間」×4日間連続

【C】8時半~12時「3時間半」×5日間連続や、12時半~16時「3時間半」×5日間連続

日程は個別に相談を受け付けているためLINEの友達追加からお問い合わせをお願いいたします。
セミナーの詳細はこちら

 

個人セッションのご予約はこちら

セミナーの予約・ご相談、その他お問い合わせはこちらからお願いします。