お昼で早退して市立病院へ。
ホントは東伏見で「全日本アイスホッケー選手権」が見たかった。
7日準決勝 8日決勝はNHKBSで放映されるんだけど
我がアパートではBS見られない。
病院到着が13時05分。
精神科。予約時間は13時30分。
1階の総合受付で月初めの書類出して、
図書コーナー抜けて
Tully'sdeの香りが誘惑~振り切って
渡り廊下で別棟、階段を下りて1階へ。
斜面に立っているので両方とも1階で同じ道路に面してる。
ん~、前回も同じ文章かも?
階段を下りたら精神科外来。
診察券と自立支援の書類を出して、
奥の待合室へ向かう前から混んでるのが分かるー。
読書&twitterして時間つぶし。
大幅に遅れて診察室へ。
仕事も睡眠も大きく変わっていない。
1回、眠剤を飲んだつもりで就寝したら2時間で目が覚めて
そのままだったと報告。
30日以上の処方が出来ないので30日プラス頓服として5日分。
主治医考えた‼
厚生労働省も考慮してほしいねと主治医と雑談。
医者に違法行為をせざる状況を作っていることを考えてほしい。
連休時の特例処置は難しくないと思う。
また、薬の処方だけの通院は保険財政にも影響があるのでは?
色々、話したけど診察時間は5分ほど。
外来で自立支援が2月で更新なので次回に診断書発行と念を押された。
ちなみに受付から精神科外来まで移動直後、脈拍112 酸素濃度82%だった。
ゆっくり、歩いたけど息苦しさがあった。
動くと苦しい、動かないと筋肉(もともと無いけど)落ちる。
負のスパイラル状態・・・・
会計で待ってるとき「洋服のお直し」が出来たと
電話があったので薬局と洋服を受取って帰宅。
以上、報告です。
おまけ
※全日本アイスホッケー選手権は
ひがし北海道クレインズ3-0関西大学で勝ちました。
明日7日は社会人チームDYNAXを1-6で
勝ち上がったH.C.栃木日光アイスバックスと準決勝。
日本アイスホッケー連盟
第87回全日本アイスホッケー選手権大会(A)トーナメント表
https://www.jihf.or.jp/faceoffadmin/img/meet464_7.pdf
ポチして戴くと励みになります。