1年1回の股関節定期検診。

いつもなら札幌まで5時間半の都市間バスで車窓や無料Wifiを楽しみながらですが、

今回は車で行きます。

 

朝、出発と一緒に雨降り。

高速に乗ったら途中で通行止めで降ろされた。

近い高速入口に行かず遠くの峠直前の入口までトコトコ。

豪雨だけどヒマワリや紅葉がきれい、外に出れない窓も開けられない。

 

高速で札幌11時半着。

予約時間が15時30分なので

病院を通り越して「道立 三岸幸太郎美術館」

ここは北海道知事公宅(見学可)の隣、一画隣は近代美術館(カラヴァッジョ展開催中)

カラヴァッジョ展も魅力あったけど三岸幸太郎を堪能。

 

次は1年ぶりの菊地珈琲店本店。

今は支店もできているけど、元は焙煎屋さん。

焙煎やブレンドを試飲してもらうための焙煎室横の小さな喫茶コーナーだった。

 

今は支店も4軒だったか?工場も別にある。

コーヒー330円から。

トースト、ホットサンドも安い。

本店は試飲のための喫茶コーナーの立場を貫いている。

厚切りトーストはバナナ・ゆで卵もついて280円。

 

ゆっくりしてから予約時間前にクリニック着。

待合室半分、右の扉が検査室やら診察室へ。下は窓からの大通公園。

筋力検査(シンドイ)してレントゲン撮って。

相変わらずレントゲンは3回撮り直し。

今まで1回で済んだことない。

通常より長いインプラントなので画像からはみ出し。

余分な金具もついているし。

暫く待って診察室へ。

呼吸器の状態、ステロイド量も聞かれた。

診察結果は筋力不足!リハビリーをちゃんとすること。

低酸素症だから寝た姿勢でのリハをすること。

可動域は変化なし、炎症は止まっているとのこと。

また、来年とのこと(通常は5年毎)

 

会計が終わったら17時過ぎになっていた。

地元が大雨の影響で明日の業務に支障が出そうとのことで今日中に帰宅。

 

給油スタンドを探しているうちに高速入口を通り越してしまった。

給油して19時になったので、お夕食にお蕎麦屋さんに。

お品書きを見ていたら創業者が釧路、米町東家で修行したらしい。

米町東家は今はもうない。

お寺の帰りに寄るのが定番だった。

 

雨は相変わらず、高速を順調に走行。

23時半に帰宅しました。

往復約700km。

えー、制限速度、距離は計算しないでください。

流れに乗って走行しました。

 

おまけ

10月5日 昨日の帰宅途中から喉がいがらっぽい。

朝になって喉が痛い、体温高め。こりゃ風邪かなと。

ホームドクターへ。

事務員さんや看護師さんが久しぶり体調はどう?と聞くので

喉が痛いと云うと肺炎のほうと云われた。

ちゃんと覚えていて心配してくれるのはありがたい。

カロナール・トランサミン・うがい薬等を処方。

早目にきて正解と云われた。

 

昨日中に帰宅は予兆・予感があったのかな?

会社の業務は平常通りだって、良かった。

予定では美瑛・富良野の撮影しながらトコトコ帰る予定だったのに、

録画したラグビー見ながら寝ていました。

 

これから日本vsサモア観戦です。

頑張れニッポン

明日はNHKイベント出演のクレインズ選手に会いに行く予定。

実家の斜め前ですからクルマも安心。

 

 

以上、報告です。

 

 

 

 

 

 

 

ポチして戴けると励みになります。 にほんブログ村 病気ブログ 肺炎・間質性肺炎へ
にほんブログ村