スーパーで買ってきたアボカドの種を育てています。始めて3年育てていますが、1〜2年でほとんど枯らしてしまいます。1番大きいので地植えをして1年半で約1メートル程成長しています。
このブログでは今年芽がでたアボカドの成長を記録していきます。良かったら見て下さい!

2020/3/12
水につけて1ヶ月で芽がでる。

2020/03/19
1週間後

2020/04/03
伸びました

2020/04/26
入れ物を変えたました。ポテトヘッドの容器をセリアで購入しました。

2020/05/30
根っこです。カルスがたくさんついています。何度か洗っていましたが、特に害もないのでそのままにすることにしました。

2020/5/31 
根腐れしそうなので、土に植え替えました。葉が萎れることもなかったので、うまく土に馴染んでいると思います。

2020/6/7
特に変化なし。1週間ぶりに水やりをしました。水やりを毎日して枯らしていたので、気を付けています。
サスティーを買いました。水やりチェッカーです。植物の枯れる原因の8割は水やりだそうです。今は青色なので水が足りている状態です。白色になれば水やりが必要なサインになります。

2020/06/20
水をやり過ぎないようにしていましたが、枯れています。日が強すぎたかもしれません。新しく葉が出始めているので、日にあたる場所を調節していきたいと思います。水やりは雨が多かったので、一週間あげていません。まだサスティーも青いので当分は水やりはしません。

2020/6/28
枯れ始めていた葉はすべて落ちました。新しく葉がでて元に戻りました。成長が早いです。雨が連日降っているので、水やりの必要がありませんでした。新たに種を一つ植えました。水耕栽培していた種で、割れて芽が出始めの種です。

2020/07/11
葉が増えました。
水耕栽培していた種を植えました。

2020/08/10
新しいアボカド芽は枯れました。
直射日光に当て過ぎが原因だと思います。

2020/08/15
枯れた葉を取りました。
成長が遅い気がします。
水やりは毎日にしています。気温が高く快晴なのですぐに土が渇きます。

2020/10/10
新しい葉が大きくなると、下の葉が枯れていきます。そのため少しずつ茎は伸びますが見た目が変わらないです。横に新しく植えました。

2020/11/15
新しく植えたアボカドに背丈を越されました。