スーパーで買ってきたアボカドの種を育てています。始めて3年育てていますが、1〜2年でほとんど枯らしてしまいます。1番大きいので地植えをして1年半で約1メートル程成長しています。
このブログでは今年芽がでたアボカドの成長を記録していきます。良かったら見て下さい!

2020/05/10

土にアボカドの種を植えました。
種は4個植えました。1つだけ芽がでてます。
伸びてます。

2020/05/17
1週間後 さらに伸びてます

2020/05/30
曇りが多くて陽があまり当たっていなかったです。水やりは少なめ。4日間水やりしてません。

2020/6/7 
大きく育っています。もう一つ横の苗は、1年ほど室内で水耕栽培していたアボカドです。根っこがまったく生えないので土で育てることにしました。元々植えていた種は、芽がでないので水耕栽培にすることにしました。

土から水耕栽培に移したアボカドです。芽が急にでてきました。また土に植える予定です。

この芽は土からでてきました。種が半分しなありません。前に掘り返して様子をみていたら、落として半分に割れました。もう難しいと思っていたので芽がでて良かったです。あと一つ種が埋まっていますが、芽はでてきていません。

2020/06/20
根っこが生えてこなかった苗は、その後枯れてしまいました。根がないと土に植えてはいけないですね。その代わりに水耕栽培していた苗を植え替えました。一番小さい苗です。
半分になった種からでた芽ですが、成長しています。隣の苗が光を遮らないか心配です。
室内な水耕栽培から土へ今日植え替えました。光を求めて伸びていたので、葉が大きくなり伸びも緩やかになると思います。あと一つ種がありますが、まだ芽はでていません。

2020/06/28
成長がとても早いです。葉っぱが波うっていて形が綺麗ではないので枯れないか心配です。日光に当てすぎて枯らすことがよくあるので、場所を調節したり影を作ったりして気を付けたいと思います。
密です。他苗も成長しています。もっと大きくなれば一つずつに鉢に植え替えようと思います。

4個目の種からやっと芽がでてきました!これですべての種が発芽しました。良かったです。

2020/07/11
最後に出てきた芽も伸びました。よく見ると下にも芽が出ています。一つの種から2つ芽が出てます。

2020/08/10
最後に出てきたアボカドの芽は枯れました。密集しすぎて、根をはる場所が無かったのかもしれません。なので1番大きい苗を植え替えることにしました。
植え替えを失敗しました。急速に枯れています。新しい土に根が慣れるまでに時間がかかり、根が傷んだと思います。梅雨が明けて暑くなり直射日光に当てたのも原因だと思います。梅雨が明ける前に植え替えをすれば良かったです。

2020/09/26
すべての葉が枯れ落ちました。茎だけになり諦めていましたが、脇芽から芽が出ました。他にもいくつか出てきましたが栄養が分散しないように取り除きました。
新しく植えました。

2020/10/10
茎を切りました。朝晩は冷えるので枯れないか心配です。水やりは3日に1回ぐらいです。
こちらは変化があまりないです。

2020/11/15
少し大きくなりましたが、枯れ始めています。寒くなりましたが、晴れの日が続いているので光合成できてます。
こちらはだいぶ枯れました。
たぶん冬を越せない気がします。










スーパーで買ってきたアボカドの種を育てています。始めて3年育てていますが、1〜2年でほとんど枯らしてしまいます。1番大きいので地植えをして1年半で約1メートル程成長しています。
このブログでは今年芽がでたアボカドの成長を記録していきます。良かったら見て下さい!

2020/3/12
水につけて1ヶ月で芽がでる。

2020/03/19
1週間後

2020/04/03
伸びました

2020/04/26
入れ物を変えたました。ポテトヘッドの容器をセリアで購入しました。

2020/05/30
根っこです。カルスがたくさんついています。何度か洗っていましたが、特に害もないのでそのままにすることにしました。

2020/5/31 
根腐れしそうなので、土に植え替えました。葉が萎れることもなかったので、うまく土に馴染んでいると思います。

2020/6/7
特に変化なし。1週間ぶりに水やりをしました。水やりを毎日して枯らしていたので、気を付けています。
サスティーを買いました。水やりチェッカーです。植物の枯れる原因の8割は水やりだそうです。今は青色なので水が足りている状態です。白色になれば水やりが必要なサインになります。

2020/06/20
水をやり過ぎないようにしていましたが、枯れています。日が強すぎたかもしれません。新しく葉が出始めているので、日にあたる場所を調節していきたいと思います。水やりは雨が多かったので、一週間あげていません。まだサスティーも青いので当分は水やりはしません。

2020/6/28
枯れ始めていた葉はすべて落ちました。新しく葉がでて元に戻りました。成長が早いです。雨が連日降っているので、水やりの必要がありませんでした。新たに種を一つ植えました。水耕栽培していた種で、割れて芽が出始めの種です。

2020/07/11
葉が増えました。
水耕栽培していた種を植えました。

2020/08/10
新しいアボカド芽は枯れました。
直射日光に当て過ぎが原因だと思います。

2020/08/15
枯れた葉を取りました。
成長が遅い気がします。
水やりは毎日にしています。気温が高く快晴なのですぐに土が渇きます。

2020/10/10
新しい葉が大きくなると、下の葉が枯れていきます。そのため少しずつ茎は伸びますが見た目が変わらないです。横に新しく植えました。

2020/11/15
新しく植えたアボカドに背丈を越されました。


スーパーで買ってきたアボカドの種を育てています。始めて3年育てていますが、1〜2年でほとんど枯らしてしまいます。1番大きいので地植えをして2年で約1メートル程成長しています。
このブログでは今年芽がでたアボカドの成長を記録していきます。良かったら見て下さい!

2020/08/17
ベーコン種のアボカドを買いました。
スーパーに売っているアボカドのほとんどがハス種だそうです。ハス種よりベーコン種の方が大きいです。
濃厚で美味しかったです。
皮が薄いです。

2020/08/22
水耕栽培しました。種はゴツゴツしてます。
芽がでました。種は3個水に浸けていましたが、発芽したのは1個だけでした。

2020/10/10
水耕栽培の時に出た芽は、途中から伸びなくなりました。変化がないため土に植え替えたところ、1ヶ月後に芽がでました。
2つ芽がでましたが、1つは切りました。

2020/11/07
寒くなってきたので育ちが遅いです。
まだ小さいので外で育てると冬は越せないと思うので、室内で育てていきます。