• 初っ端から長距離(40キロくらい)の案件。某放送局さんの取材。一人で撮影もこなすかっこいい女性記者さんお母さん往路9640円グッド!お帰りはどうなさいますか?」と聞いたら、「帰りはここまでタクシー呼べますか?」と聞かれたので「それはちょっと難しいです。じゃあ取材が終わるまでメーター切って待ってますので、終わったらここまで電話ください」というやりとりをする。
  • その後、朝ご飯を食べていると無線室から電話が。かくかくしかじかと答えたら「そういうことは独断で判断せずにまず無線室に連絡ください。だいいち待機中の時間がもったいないでしょうムキーと怒られが発生。
  • 取材、なんと3時間半もかかる。同じように駐車場で終わるのを待っていたおじさんの話によると、取材先の工場の社長さんは話好きというか長話の人らしい。無線室の人の言い分は正しかったショボーンまあ今朝はのんびりやろうと思っていたので、これだけの売上ができればいいか…くらいに甘く考えていた。復路は10040円グッド!
  • 忘れたスマホを取りに行くためだけにうどん屋を往復。1380円
  • 16時なのに泥酔した人が助手席に乗ってきて鬱陶しいねこクッキーはじめ「このゲーセンも知らんのか?」とか聞かれたので地元の人かと思ったら、どっかの島国?から来たとのこと。1240円
  • ロングヘアーの美人なアラサー?女性お母さん病院まで。1540円
  • ちょっと荷物が多いんですけど…」と若者にっこりたしかにシエンタのトランクが一杯になるくらい多い。でもよくよく聞いてみたら、これが引っ越し先へ持っていく荷物のほとんどだとのこと。多いのではなく少ないのだ。ミニマリストとかそういうわけではなく、でっかいPC(高性能そうだった)があれば他は何もいらない派。彼女さんと同棲?するため引っ越し。3480円
  • インド・ネパール人の同僚のカースト制について語るビジネスマンさん。ネットで検索すれば、かんたんに名字から階級がわかるらしい。ドーミーインまで。1160円。
  • 0:30ごろ県庁の職員さん。深夜にも関わらず、緊急で隣市の庁舎に呼び出されたが、交通手段がタクシーしかないためやむなく…とのこと。なんと自腹らしい…14600円。←本日のベストグッド!公共のために頑張っているのだから、ちょっと負けてあげたら良かった。
  • もうタクシー会社に勤めだしてから一年になるな…と思っていたら、去年の4/17に会社の面接受けていた。早いものです。
  • フロアマットクリーナーの機械に誤ってマットを巻き込んでしまい、取れなくなる。業務終了でくたくたになっているのに、トラブル発生、報告、怒られで辛かった。
本日の営収:税抜54960円
回数:23回
実車キロ:304.4キロ
実車率:55.4%