今年もそろそろ確定申告の話がちらほらでてきましたね。

というこで所得税の話を何回かに分けて書きますメモ


自分の確認も兼ねてねニコニコ



所得税とは、所得(もうけ)のあった個人にその所得に応じてかかる税金です。


税率は、5%~40%で所得が多くなると税率が高くなる仕組みになっています。

1,800万円を超える部分の所得は、40%も税金がかかるんですよ

国全体で所得税の金額がどれくらいかといいますと、なんと、15兆5,720億円(平成21年度当初予算)だそうです!
国全体の収入の33.7%を占めています。
数ある税金の中で一番多いんですお金


ちなみに諸外国の所得税率は、こんな感じです!


アメリカ 10%~35%

オーストラリア 0%~47%

中国   5%~45%

インド  0%~30%

シンガポール 3.75%~21%

香港  2%~17%


シンガポール・香港は安い!! ←外国脱出ならここだねにひひ


アメリカは所得税の依存度が72.1%と飛びぬけて高くなっています。
なんと1%の富裕層が、国の税負担の半分を背負っているのです叫び



所得税は毎年1月1日から12月31日の間に得た所得に対して、課税されます。

確定申告書は、通常、課税期間の翌年2月16日から3月15日までの間に提出する必要があります。

サラリーマンの人にとって確定申告はあまりなじみがないものです。
というのも、サラリーマンの人は年末調整を行ため、確定申告する必要がないのです。

サラリーマンの人で確定申告をしなければならないのは、次のケースです。

・その年の給与収入が2,000万を超える場合
・2か所以上から給与をもらっている場合

など、例外があるので、注意しましょう。



②に続く




にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村