経理初心者おたすけブログ@税金ばあば

経理初心者おたすけブログ@税金ばあば

経理初心者おたすけブログです。青色申告、経理のツボを会計実務33年の税金バアバが噛み砕いて発信します。

Amebaでブログを始めよう!
今年も後、半月となりました。
良い加減に確定申告書が作成できる所迄にしなくてはと
思いながら2ヶ月以上が経ってしまいました。
出来るだけ早く終らせたいと思います。




前に書きましたパート1~Ⅲ迄で簿記の原理原則とか期中仕訳は、ざっと書きましたがそれを1年間(1/1~12/31迄)、
勘定科目別に合計したものが 決算整理前試算表になります。
試算表(T/B)には合計試算表と残高試算表 が有ります。

青色申告 でも簡易帳簿の記帳が認められていますので複式簿記に比べると特典は少ないですが損益計算書(P/L)だけで良いので記帳の手間が省けて楽です。

数字と相談しながら特典を活かして上手にやれば良いと
思います。

脱税は駄目だけど節税はオー・ケイです。
あくまでも自己申告ですのでね



★代表的な特典を書きます。

①青色申告特別控除・・・10万円
(複式簿記の場合は65万円の控除)

②青色申告専従者給与の経費算入・・・

青色申告者と生計を一にする配偶者やその他の親族であること。
その年の12月31日現在で15歳以上であること
(申告者の営む事業に何らかの形で関わっていること)

☆「青色専従者に関する届出書」の提出が必要です。
提出期限は事業の開始日又は専従者が必要になった日から
2ヶ月以内 

☆新しく事業を起こす方は、「開業届」を出す時に
「青色申告承認申請書」「青色事業専従者給与に関する届出書」も一緒に出しておけば良いかと思います。

売上が伸びて益が出た場合に複式簿記へ変更する時の届けは別に要りませんのでね。



*標準的な簡易帳簿の種類を書きます。

①現金出納帳
②売掛帳
③買掛帳
④経費帳
⑤固定資産台帳です。

☆現金主義の場合は①、④、⑤、で良いです。

⑤の固定資産台帳は減価償却をして経費に算入するので
必要です。

長々と書きましたが決算前にしておくことは、この位です。

次は、決算整理前合計試算表(T/B)を書きます。
近いうちに・・・
今回は前に出したものを読み直してみました。
説明が下手なので書いたつもりが書いてなかったりして余計に判りにくかったようです。
何の為に簿記が必要なのかはパートⅡで
説明しましたがパートⅠでの簿記の基本的な
考え方・・・左〔借方〕と右〔貸方〕は常に等しいと云うことは書きましたけど後の説明が
ややこしかった様です。
* 一番伝えたい事は一枚のコインに表と裏は有るけれど平面図にすると一枚のコインに
(+)も〈-) も有りません。 表裏一体です。
簿記は常に貸借一致が原理原則です。
これは人間関係にも 通じることだと思います。
必ず相手勘定が有ってメリット、デメリットはセットだと思います。自分にとって(+) ばかりを求めると必ず ひどい目に合う。
今の世の中は、便利さばかりを求めすぎて
負の部分をないがしろにしてきたと 思います。
今、そのつけが回ってきているような気がする。
これからを生きる人達は、もっと大変だと思うので、英語も大事だけれど
会計の事も、唯 資格を取るための勉強では無く数字を読み取る 勉強をしてみませんか?
簡単な事ではないけれど中、高生の人にでも興味深く関わって来れるような方法は
何か無いかなーと考え中です。まとまり次第書きます。
手が止まり随分遅くなってしまいました。
8月24日の宿題の答えから始めたいと思います。

*経費でどうしても領収書が取れない場合は、経費帳に
きちっと記帳しておけば良いそうです。国税局に確認しました。

*次に減価償却については、一般的なことだけを説明します。
そもそも減価償却ってなーに?
建物、建物附属設備、機械装置、什器備品、車両運搬具等の
資産を取得した場合に、それぞれに掛かった諸費用を合わせた
金額を取得価額とし耐用年数に応じてその1年分を減価償却費として必要経費に算入してゆく事です。計算方法は定額法、
定率法、生産高比例法等が有ります。
平成19年4月1日の税制改正から残存価額を0円として
計算するように変わったので、それ以前に取得したのものは
旧のままで償却して、残存価額まで償却済みになった後は、
5年間で償却します。最後は1円だけを残します。
何で1円なのかわかりません。 
 
中古資産を取得した場合の耐用年数は、大規模な改造を
していない限り取得後の使用可能年数を見積もって
耐用年数とします。
・ 減価償却の処理は
決算整理仕訳なので期末に他の科目と一緒にやります。 
・10万円以下の資産又は耐用年数が1年以下のものは、
購入時に消耗品で処理します。
簡単に説明しましたが判りにくい所とか有りましたら
是非ご意見をお聞かせ下さい。