入院2日目 | わこのブログ-乳がんと日常と-

わこのブログ-乳がんと日常と-

2016年12月、乳がん(HER2陽性)と診断されました。
これからの治療の事や日々の出来事を書きたいと思います。

今日は友達とお出かけして、ランチは牛カツ、おやつは千疋屋と美味しいものだらけな贅沢な一日でした。
来週は検査があるのでしばらく粗食にします。
検査の前だけ健康的に過ごそうとするあるあるです。



フルーツきらきらデレデレキラキラ

プリン
コーヒー
パフェ

さて、手術当日の話です。

検温で看護師さんが来る7時頃までぐっすり寝てました。
9時からの手術ですが朝食も食べられます。



念のため軽めに食べてねと言われるも8割以上食べちゃった爆笑

食後、上だけ手術着に着替え、すぐにお迎えの時間です。
看護師さんは車椅子ひいてるけど、歩いて手術室まで歩きます。

手術室の階に到着。手術室担当の看護師さんに引き継がれます。
ここの手術室も3回目。
初めてのポートの手術の時は泣きました。
今思うと恥ずかしいくらい泣いたチュー
おかげ?で胸の手術の時は落ち着いて望めました。


今回だって余裕…と、思ったらまずは点滴の針でつまずきました。
前日も朝も針を刺さなかったのでポートから点滴できるのかと期待してたのに、腕からではないとダメなんだって。

(私のポートはいつ役立つのかな再発とか転移した時の治療のためかな…うんまあ今は考えないでおこう)

手の甲で2回失敗。麻酔科の方登場でやっと成功。痛いけど、足に刺すよりマシと思おう。


手術前からワイワイしてたけど、いよいよ開始!
事前に話があったようにモニターで手術の様子を見れます。
ますば麻酔の注射。点滴より痛い!
そしてメスで切ってリンパ管を探していく。
え。結構ムリかも/(^o^)\

自分が切られるのとか、中を探る感じとかムリ
これ本当にみんな見てるの?こわい~滝汗

って見てるの止めようかと思ったけど、ちょっと考えたら、このモニター大きすぎない?家でもこんな近くでテレビ見ないよ?ってこと気づいたw

大きく見える傷も実際は2センチもないし、深くもないし、出血もそんなになかったです。
冷静になれば普通に見れました。

リンパ管と静脈を繋げるクライマックス的なころは興味津々。凄い技術ですよね。

私のリンパ管、なんだか弱々しくて、先生が摘まもうとしてもスルル~と逃げちゃう。
心の中で自分のリンパ管に((落ち着いて))と語りかけなが見守りました。

1ヶ所に1時間くらいかな?
ひとつ目が終わると固定していた手足、腰を動かしてリラックス。
そしてふたつ目の場所へと移ります。

途中で眠ることも出来るとの説明でしたが、結局最後まで見ちゃいました。


今回の手術は2ヶ所で終了。
病室までは車椅子で帰りますが、普通に歩けます。

病室に戻るとすぐ昼食食べられますし、
食後も昼寝したり部屋でのんびり過ごし、夕食後には点滴も終わり、針もすぐ抜いてくれました。
手の甲で邪魔だったからこれは嬉しかったです。


(昼食と夕食。気持ち控えめにしましたw)


昼寝もしたのに、手術中のドキドキで疲れたのか、夜もよく眠れました。
寝てばかりですね。