結論から先に言うと
ウミックで年に一度あるかないか
釣果のバグった1日だった

娘とウミック手こぎボート
ファミリーフィッシングのアジ釣り

手こぎで何も釣れてないんよ〜との事前情報
湾内でキスが釣れ始めた
沖筏で大アジが釣れ始めた
キスとアジの準備をして向かう

出船前にもスタッフさんから
今は釣れてないけどねぇ〜
沖の大アジがいつか回ってくるだろうから
頑張ってと慰めの言葉

湾内の沖に近いブイに繋いで6時釣り開始
長潮で満潮は9時半
ベタ凪で穏やかな海面
サビキ数投するも生命感無し
30分しないうちに娘の竿が大きく曲がる
たまたま回ってきたサバ35センチ
サバは釣れると暴れまわって大変
余裕なくって写真なし

自分は真下のサビキを中断してジグ投げる

連続でエソとミニハタで雰囲気は悪くない

娘のサビキでカイワリが釣れだしたと思ったら
竿がしっかり曲がって強めのドラグ音
またサバかと思ってるとキター!
大アジ37センチ!でかい!
再び回ってくることを信じて自分も粘る
キター!38センチ!
今までに釣ったことのある
30数センチの尺アジとは全然違う
エサが無くなった10時までで
娘が大アジ2匹サバ1匹 大物バラシ1
自分が大アジ3匹サバ1匹 大物バラシ1
40センチの引きは明らかに違って完全に青物
浮かんできた魚影もハマチみたいで
体高もあるしブリブリに太ってる
これが釣りたかった!
興奮しすぎて写真あまり無い

その後は桟橋からキス少々
大満足で12時30分納竿

過去には年に何回もない手こぎでのこの釣果
アタリの日に行けて運が良かった
3連敗中だったけど毎回行ってる甲斐があった
ウミックの夏が始まりましたよ



ベール起こし忘れとライントラブルで
tgベイト60gを2つ失う