

最近ブログの更新がなかなかできません。
その理由は家庭内での問題が大きく
その問題の渦中にいるからです。
脊椎関節炎の治療について・精神科に
ついてのブログを今まで書いてきました。
最近の私は
家庭内の精神的暴力を
受けています。
半年ほど前からのことです。
旦那に少しでも意見しようなら大声を
出され、物を蹴ったりして大きな音を
立てられる日が続いていました。
そして先月、旦那から
「僕はモラハラをしている。自分でわかってる
けど止められない」と打ち明けられました。
警察のDV相談・市のDV相談など
今は公的な機関に相談しながら生活して
います。
110番をせざるを得ない状況にも
なりました。
つい二日前は夫婦で警察署へ行き
別々に話をしました。
旦那は一体どうしてしまったのか。。
自分では「どうしても自分の思い通りに
ならないと気に入らないと思ってしまう。
わかっていて困らせてしまう」
と言ってはいます。
最近の私は2晩眠れなかったり
考え込んで食欲がなかったり、、と
抑うつ状態かな?と思える状態が続いて
いました。
警察や家庭相談所の担当の方から
保護について勧められていましたが
とにかく今は体調が、、と思い
先週、かかりつけの心療内科へ行きました。
その日は旦那も「僕からも説明する」と
診察に同行してくれました。
診察室に呼ばれ、挨拶をした後
早速「最近夫婦間でトラブルがあって、、」
と、私がまず説明を始めましたが
医師にすぐに喋るのを止められました。
「そんな時はねぇ、あなたも精神的に
ものすごく普通じゃないんだから〜!
だからあなたとは普通に話はでけへんわぁ」
と、怒り気味に言われました。
そして、旦那に
「もし大声出したり暴れたりしたら
すぐに警察呼んで〜、それから入院でも
させて落ち着かせんとね〜」と
私が暴れることを前提!?
と思えるような話を始めました。
旦那は「ちがうんです、僕が追い詰めて
しまうんです」と先生の話を一旦止めては
くれました。
そこで私がまたひと言、、
「家の中がこんな感じになってから」と
体調の変化を話そうとしたんですが
「だからもう!黙って!!」
と、すぐに私の話はまた聞こうともして
くれませんでした。
結局最後まで旦那に、入院させるなら
紹介状を書くとかそうゆう話をしていました。
診察室から出て会計は旦那にお願いして
外に出てめーっちゃ泣きました。
家庭相談所へ相談に行っている時
福祉課の方も話を聞いてくれることに
なっていたので
なんとも言えない悔しい気持ちを
すぐに電話で打ち明けました。
「今から来れますか?」と言われ、直ぐに
家庭相談所へ出向きました。
福祉課の方も「症状も聞いてもらえなかった
んやね?」と、少し驚いてらっしゃいましたが
次は一人で診察に行くこと、それでもダメなら
紹介状を貰ってクリニックを変えることを
提案してくださいました。
そして昨日、一人で診察に行ってきました。
先週とはちがう先生が担当の時間帯に
行きました。
最近の出来事、そして最近の症状を伝える
ことは出来ました。
その先生は今まで一番診察してもらった
回数が多い先生でした。
脊椎関節炎の痛みの影響で診察に行けない
時は旦那が代理で診察に行ってくれて
いたので旦那のこともよく知る先生でした。
眠れないのは困る、と、一時的に
睡眠薬を処方してくれました。
でも!
「わかりますよ。
きっと旦那さんはあなたの病気に疲れて
いるんですよ。
それでイライラしてるんです。
誰だってイライラしますよ。
そしてあなたもイライラされて不満なんです。
だいたい、ものすごく性格の良い
旦那さんなんですから!」
はい。としか言えなかった。。
最近「痛い」と言うこともなく
家事はきちんとこなしてきたはずなのに。
旦那に言われた言葉を思い出します。
「僕は外面はいいから、もし僕が家で
こんなDVとも言えることをしてるって
誰かに言っても絶対信じてもらえへんで。
もし花(私)が僕の周りの人に相談しても
絶対花の言うことなんて信じてくれへん。」
診察の最後に
「で、家庭センターや警察はどう言うてる
の?」と先生にきかれたので
「シェルターに入ることも視野に入れるように
言われています」と言うと
「あぁ、シェルター?入り入り!!
シェルター言うてもずっと入るわけちゃうし
シェルター入ってその間旦那さんもあなたも
ゆっくりしたらええねん!」
それは先生に言われることではない

半年ほどずっとブログに書くこともなく
誰にも話すこともなく
ただ夫婦うまくいくように考えていました。
前回のブログで統合失調の再発かも
しれないと書きましたが、
どうやらこの問題が原因で体調に変化が
あったようです。
心療内科・精神科の診察で
患者より家族の話を中心に聞く、と
いったやり方の医者には沢山会ってきましたが
今回の場合は「決めつけ」が
多かったように思います。
1年近くお世話になった心療内科でしたが
今回のことをきっかけに転院を
考えています。
旦那のことですが、旦那自身
DV加害者が受けるトレーニングを受けたいと
自発的に相談などをしています。
今年は妊活、と思っていましたが
この状況で子どもを出産することは
無理なので、今は今後の夫婦関係について
沢山悩んでお互いにとって良い方向に
向かうように進んでいきたいです。
長くなりましたが最後まで読んで頂き
ありがとうございました







また更新します。