いつの間にか 二歳になった次女さん。
相変わらず 成長記録もとまったままだなー。
暇なんだから ボチボチ 更新したいな(あくまで希望)



では、二歳になったゆず姫ですが、
保育園でも、クラスメートのおばぁちゃんから 男児に間違われつづけ ようやく きづいて謝ってきて『ゆずくん』→『ゆずちゃん』になったそう。
しかも、スカートはかせたり 髪をくくったり、赤いコートを着せてても『ゆずくん』だった(笑)
そのおばーちゃんの孫(ゆずのクラスメート)が家で ゆずの名前を言うときに『ゆずちゃん』と言ったら『ゆずくんでしょ!』とわざわざ訂正してたとか(笑)

女児だと発覚したのは そのお友達の真間が先生に 『娘は誰と仲良しですか?』と聞いた時に『月齢が近いゆずちゃんと仲良く遊んでます』と言われ『ゆずくんじゃ?』と聞いた時に『れっきとした女の子』と言われたそう(爆)
もう、そこの一家には 男児のゆずくんで通っていたのねー。
まぁ、男らしい顔だから仕方ないのたけど。




ゆず姫の二歳のお誕生日は、姉妹の保育園を休ませて 寒い寒い中 姫路セントラルパークへ。
チケットがあったから行ったけど、もう行かないかもなー。学生時代は絶叫マシーンとか乗りまくって楽しかったけど、今はそんな年齢ではないしの…
スケートもできるチケットだったけど もももまだ無理だし。
サファリは楽しかったけど。

夜は義理兄の焼鳥屋さんでたらふくいただきました。



私の体調不良やらを理由にケーキさえ準備していなかったので、質素に ハーゲンダッツのアイスクリームでお祝い。




プレゼントは わたしたちから マザーガーデンのイチゴドレッサー


実家から ボーネルンドのマグフォーマー



二つとも まだまだ対象年齢に満たないけど マグフォーマーは姉妹でめっちゃ遊んでる。
いろんなもの作ってねー。
また、数を増やしてあげたいな。


マザーガーデングッズは、ももの誕生日やふたりのクリスマスプレゼントでも登場してるので、着々とそろってます。




キッチン、冷蔵庫、アイスクリーム屋さん、レジスター。
そろえるとかわいいなー。


電子レンジもほしいけど、もう生産されてないらしい…( ´△`)
また、クリスマスシーズンになったら 造るかも…とのこと。



そして、二歳になった ゆず姫は

♪ぐーちょきぱーでなにつくろう♪が好き。
ぐーで、ゴリラ『うっほっほ!』と胸をたたいてます。
チョキでカニ、パーでちょうちょ。
最近は♪ぐーちょきぱーでぐーちょきぱーで♪と歌い『なにしよっかなぁ?』と悩む姿が笑える…

あと、誕生日会ごっこ。一人で
『ゆずちゃん二歳!ゆずちゃんお誕生日おめでとー(拍手)ありがとうは?ありがと。 ばーいばーい』
と、何回もリピしてます。

私たちが 歌の菓子をわからないフリをすると、小学校の先生が 校歌を歌う生徒に歌詞を教えるように こそっと小さい声で ワンフレーズごとに歌っておしえてくれるんですが、トトロのさんぽとか、ももより歌詞が正確。
保育園の先生の真似だよねー(笑)
間違って歌った時の『違う違う!』というつっこみも笑えます。

『ゆずちゃん 一人で寝れるでー!』って、嘘っぱちを言う。
『プリキュア今からはじまるん~?』と、ももと一緒にプリキュアにはまる。



10月から通う体育教室は 一番小さいがゆえ 先生や他のママさんにもあまやかされ 調子にのってます。
できなくても『ゆずちゃんは、小さいからなー』だからね(-.-)
私が一緒にやるより、パパが一緒の方が 真面目にやってるようです。

鉄棒も先生にくるくるまわされてるけど、まだ自分ではできません^_^;



ちなみに、なかなか卒乳できずに 寝る前と休みの朝は まだ飲んでいたおっぱいも 先週2歳0ヶ月10日で 私の体調により 終了となりました。
こんな形で…とドタバタだったし、ゆず自信も まだあきらめきれないようですが(笑)
『おっぱい』と言いながら『ゆずちゃん赤ちゃん違う。いらない!』と自己に暗示かけてるわー。
我慢できないときは『ゆずちゃん 赤ちゃんになる!』と寄ってくるけど、説得したら『いらない!』と。
笑えます…






遅ればせながら 3月に入ってから 2/24生まれの私の姉と2/26生まれのゆずの誕生日をケーキでお祝いしました。

おめでとー!

二人で40歳!





ゆずっこ こんなにお話しするのに 最近 ベビーサインをよく披露してくれます。
ビスコがもっとほしいときとか『ビスコ もっと ってこう?』なんて言いながら【もっと】サインを何度もしてたりねー(笑)
【お願い】も言いながらやってる…

なんでしょう?サインをすると 思わず私が笑うからかしら?かわいさと必死さを感じるから(* ̄∇ ̄*)









Android携帯からの投稿