日曜日、京都シティハーフマラソンに出場した。
ここは時間制限が厳しい。
ハーフを2時間で走らないといけない。
なのに、正直、練習不足。
だから、10kmまで行ければ、OKとしていた。

ちなみに、10kmは、1時間以内に通過しないといけない。
パッと見、1時間は余裕に見える。
でも、参加者の多いこの大会。
持ち時計の遅い人間は、後方からのスタートとなり、
スタートして、スタートラインを切るまでに約4分かかる。
つまり、56分で通過しないといけないのだ。

メタボリッカーとしては辛い。。。

なので、前半からとばした。
5km前後から少しペースが落ちる。
少し無理したか。。。

第2関門(7km過ぎ)通過時で、1分のアドバンテージ。
少しペースをあげておとかないと、後々きつい。
なので、飛ばした。

この頃から、少しランナーズハイのような状態になり、
走り方も、気持ちの意に反して、谷口浩美 のように小首をかしげるようになる。
でも、意外に脚の運びが良い。

10km関門も無事に1分のアドバンテージで通過。
このまま調子よく行けるかと思っていたところに、難敵が。。。

上り坂。
ゆるーいけど、ながーい上り坂。

次第に限界がきて、14km手前の関門で強制収容。

でも、目標より上回ることができ、満足した私は、
その後、長浜ラーメン『みよし』へ直行。
替え玉をして、帰りました。

また来年がんばろっと。

番外編もお楽しみに。。。