先月、我が家の加湿器
が壊れた。
ということで、
今日、購入元である「無印良品」に、修理を依頼すべく持ち込んだ。
購入してから1年と1ケ月経っており、
ちょうど保証期間が切れ、本来なら修理は有償となる。
しかし、やはり1年で壊れたことに納得できず、
無償でやってもらうように交渉しようと、かなり鼻息荒くしてのりこんだ。
最初、店員さんは、想定どおり
「有料となりますがよろしいでしょうか?」
と言ってきた。そこですかさず、
「いやいや、そこを無償でできませんか?
正味の話、半年ぐらいしか使ってないですよ。」
と、スピスピと鼻息を鳴らしながら、言い返した。
正直、もう一度「ダメ」と言われたら諦めるつもりでいた。
でも意外にも返ってきた答えはこうだった。
「上のものと相談してきます。」
(おっ!いける?
いやいや、これも常套手段。最後には断るんやろう。。。)
そして、
店員さんが帰ってきて、こう言った。
「では、新しいものと交換いたします。」
(やられた・・・。まさかそんな回答がくるとは。。。。)
期待以上の回答に少し恥ずかしささえ覚えた。
新品を手にし、店を出る際
「無理言うてすいませんでした。」
と逆に詫びた。
いやぁ、それにしても、
無印良品(良品計画)は、良心的やわ。
(壊れやすい商品を提供するのはあかんけどね。)
ということで、
今日、購入元である「無印良品」に、修理を依頼すべく持ち込んだ。
購入してから1年と1ケ月経っており、
ちょうど保証期間が切れ、本来なら修理は有償となる。
しかし、やはり1年で壊れたことに納得できず、
無償でやってもらうように交渉しようと、かなり鼻息荒くしてのりこんだ。
最初、店員さんは、想定どおり
「有料となりますがよろしいでしょうか?」
と言ってきた。そこですかさず、
「いやいや、そこを無償でできませんか?
正味の話、半年ぐらいしか使ってないですよ。」
と、スピスピと鼻息を鳴らしながら、言い返した。
正直、もう一度「ダメ」と言われたら諦めるつもりでいた。
でも意外にも返ってきた答えはこうだった。
「上のものと相談してきます。」
(おっ!いける?
いやいや、これも常套手段。最後には断るんやろう。。。)
そして、
店員さんが帰ってきて、こう言った。
「では、新しいものと交換いたします。」
(やられた・・・。まさかそんな回答がくるとは。。。。)
期待以上の回答に少し恥ずかしささえ覚えた。
新品を手にし、店を出る際
「無理言うてすいませんでした。」
と逆に詫びた。
いやぁ、それにしても、
無印良品(良品計画)は、良心的やわ。
(壊れやすい商品を提供するのはあかんけどね。)