Facebookの「過去の思い出を振り返ってみましょう。」の機能で出てきた7年前の5月5日の書き込みの基になった杉田水脈という政治家のツイート(当時)

 

今はポストか

うーん…俺、この杉田水脈って政治家嫌いなんだよね

 

なんか確信犯的にわざと騒ぎを起こしてる気がして、こういう度を越したパフォーマー的な政治手法が好きになれない

 

政治はエンターテイメントなんていう気はさらさらないけど、知名度が無きゃ支持も集まらない訳で、多少は必要悪というか悪名は無名に勝るって感じで必要とは思うんです

 

ただ彼女は完全に度を越してる

 

それと発言内容の是非以前の問題で他人に話を聞いてもらえないような極端な言い方を平気でする

 

だから話を最後まで聞いてもらえない以前に、もう端から聞いてもらえない

 

話を聞いてもらえない政治家はもう政治家とは言えない訳ですよ

 

だって端から話を聞いてもらえない政治家って存在意義ないでしょ

 

故に杉田水脈が嫌いな訳です

 

あと大した顔じゃないのに自分は美人とでも思ってそうな自信満々な感じも嫌い

 

当然これは当時テレビや新聞でも大バッシングになったから、俺もFacebookに書き込んだ訳だけど、俺が書いたのは彼女の書いた内容への批判ではないんだよね

 

書き方が極端だし、文字数制限もあるからいろいろ説明不足は否めず、ツイートだけ見るとまあそりゃ叩かれるわなと俺でもそう思う

 

でもこれって俗にいう定説と違うというだけで、全く根拠のない戯れ言とは違う

 

確かに杉田水脈の言うことって基本戯れ言なイメージ

 

自民党員の俺から見ても正直鼻つまみ者な感じ

 

ただ定説と違うから、教科書に書いてあることと違うからといって、じゃあそれは事実ではないのか?

 

むしろ、状況証拠から判断すると日本の定説の方が気は確かかと思いますよ

 

イエズス会は、南米でもアフリカでも布教した土地で例外なく虐殺を行い、信者達を奴隷として人身売買して利益を得ていたと判断するに足るだけの証拠は海外に履いて捨てるほどある訳です

 

それなのに、日本だけは違う、日本だけは純粋なキリスト教徒の移民だったと妄信的に肯定する方が正直おかしくないですか?

 

むしろ、日本では戦国武将の力が思いのほか強く、虐殺はできなかったし、強制的な奴隷売買は表向き出来なかった、だからキリスト教徒の移民という体裁をとったという方が、遥かに矛盾が無く自然だと思いませんか?

 

つまり彼女の言い方は、現在の日本のキリスト教徒や長崎市民を批判しているから話の本質を議論すること無く一方的に批判されているのであって、書き方が違えば批判する方も根拠が求められるような学術的な部分に踏み込みかねない話だし、割と簡単に鎮静化できたのではないかとい思います

 

言うまでも無く、そもそも現在日本の教科書にも載っている定説とやらは、一事が万事「キリスト教徒全般=可哀想な一方的被害者」という前提に基づいています

 

しかしながら、彼女の書いた「豊臣秀吉はイエズス会による日本人キリスト教徒の移民という名の日本人奴隷輸出に激怒しバテレン追放令を出した」とする説は、一般的に知れ渡ってないものの、50歳過ぎた爺である俺が小学校の図書委員して放課後学校の図書室で読んだ本にも書いてあったくらい昔からあるごくごくありふれた説の1つに過ぎません

 

この説が一般的に知れ渡っていないのは、頭ごなしに「そんなことはあり得ない」「不謹慎だ」「教科書に書いていることが間違っているはずがない」と、考えることを放棄して盲目的に定説を信じる大人がいるからです

 

ここまで読んで「やだ、陰謀論wwwww」と笑う人もいるでしょう

 

じゃあキリスト教は南米やアフリカで虐殺はしなかったんですか?奴隷売買はしなかったんですか?これは行っていたことが定説ですよね?なぜ日本になるとと突然そんなことするはずないという話になるんでしょうか?

 

もちろん、俺はこの説を常日頃主張したりはしていません

 

だって、かなりデリケートな話ですからね

 

だから、このブログの様に前置きなしに、しかも過去の定説に相反する説を現代の人達の批判の道具に使った杉田水脈が悪いというのは動かしようのない事実なんですよ

 

プロ野球におけるネットミームの「新井が悪いよ新井が」ならぬ「杉田が悪いよ杉田」ということです

 

でも、これって単なる論点のすり替えに過ぎませんよね?

 

だって肝心な南米やアフリカではやりたい放題だったイエズス会が、日本の長崎では大人しく普通に移民の橋渡しをしたという、むしろそっちの方が遥かにおかしいだろという疑問の答えにはなっていないですから

 

この「キリスト教徒全てが可哀想な一方的被害者ではない」という話をする場合、対象をイエズス会に限定し、完全に「可哀想な一方的被害者」である日本人教徒を除外せねばならないが、どうしても皆日本人キリスト教徒とイエズス会の欧米人神父たちを区別できずに両者を混同してしまう

 

そのため、日本人キリスト教徒の移民=奴隷輸出であり、イエズス会の欧米人神父=奴隷商人だったとする説を聞くと、ほぼ例外なく「この人はなんて酷いことを言うんだ」と拒絶反応を示してしまう訳だ

 

彼女の唱えた説は、決して迫害された日本人キリスト教徒への攻撃や中傷ではなく、ましてや個人を侮辱するような話ではない訳ですよ

 

そんな真っ当な説を自分達の信じている定説とは違うというだけで批判をする人たちには、論点をすり替えるな、本質から目を逸らすな、客観的な判断をすることを恐れて的外れな批判をするな、と言いたい

 

彼女の書いた説は書き方は悪いし、何より攻撃対象が致命的に間違っていたけど、イエズス会によるキリスト教布教を利用した全世界的奴隷売買ネットワークの存在と明らかにし、日本はその被害国の1つであったという「歴史的な事実」かもしれない事柄と、かつての日本人キリスト教徒たちが受けたであろう屈辱と、なにより日本国内における人身売買という犯罪被害を白日の下に晒すものことに繋がるかもしれない説という点で、議論や検証をせずにスルーしてよかったはなしではなかったはずです

 

7年経ってしまった今改めて見ても、この話は結構重大な話だったと思ってます

 

🐎🦌の杉田水脈が書いたことだから、いつもの🐎🦌げた戯れ言だと無視していい話ではなかった

 

それなのに他人の話を最後まで聞かずに否定する様は、今も昔も変わらずただただ騙され続けているんだなと滑稽を通り越して哀れを誘う

 

だって検証しても損が無いはずですよね?事実が貴方達の信じる定説とやらの通りであるなら、彼女の書いた、俺が小学校の図書室の本で読んだ、イエズス会は日本人キリスト教徒を移民の名目で奴隷として売り飛ばしていたのはやはり戯れ言で事実でなかったと証明できる訳ですから

 

なのに何故その好機を見逃し、議論と検証から逃げるんですかね

 

少なくとも書いた奴が下品で🐎🦌だからという理由だけで、だから議論したり検証するに値しないで済ませるのは、貴方達が🐎🦌にする杉田水脈より愚かだ

 

そう思います