今日はお昼から日本酒をかっ食らっちゃいましたよ~。

本当にダメ人間ですねえ~我ながら。

場所は近所のラーメン屋さん「らーめんタンク」です。

先ずは「牛すじ」、要は牛すじ煮込みですね。

最初からビール無し!いきなり日本酒!

しかも常温!

ホウホウ、伊勢國酒「鉾杉」という酒ですか?

かなり色がついた酒だねえ~、樽の木の色かな?

ねっとりした牛すじによく合いますな。



しばらく、というかこの牛すじで「鉾杉」お代わりして、結構呑んじゃいました。

てへ♪

はいはい、可愛くないですね、次いきましょう次。

次は「ぎょうざ」、焼き餃子です。

水餃子と迷ったけど焼き餃子で正解!

オーソドックスな餃子でなかなか美味しかったです。



これで勢いついちゃって、さらに日本酒を飲むスピードが加速!

〆のラーメンいかずにさらにおつまみ頼んじゃいます。

「おつまみチャーシュー」です。

これがヒット!

肉の味もタレの味も濃くてますます日本酒が進んじゃいます。



あらら、遂に「鉾杉」無くなりましたか?

おじさん、全部呑んでしまいましたか?

こりゃ~また失礼いたしました。

でも、種類変わりましたが、まだ日本酒ありました~。

まだまだ呑みますよ~。

今度は山形のお酒「特別本醸造 東光 なせば成る」です。

フルーティーで意外とというと失礼だが、これがなかなか美味しい。



ついつい呑みすぎたけど、このままじゃ家で夕飯食えなくなっちゃうから、いよいよ〆のラーメンを食おう。

しかし、なんだいなんだい、ここは創作ラーメンのお店かい?

つーか、普通のラーメンはオススメじゃないのか?ww



酒呑んだあとに創作変わりラーメンは食べたくないなぁ~。

ということで、ワンタンめん。

実はここは元は和歌山ラーメンの店だから、トッピングは生卵。



う~ん、だいぶ昔より食べやすくなったけど、正直かなり濃厚すぎな感があったが昔の方がまだ美味しかった気がする。

実はさ、昔くどい、しょっぱい、油っぽいという印象があって、最近まで避けてたんだよね。

でも、ネットでだいぶ濃厚さが薄れてかなり食べやすくなったという評価があったので、今日行ってみたのね。

結果的には、かなり誰でも食べやすくなっていたけど、代わりにオリジナリティが無くなって、普通の関東風和歌山ラーメンになっちゃった気がする。

逆に看板のゴマダレらーめんはいいかもしれないね。

よし、次はゴマダレらーめんだ!

そう思いながら、最後はハイシー(HI-C)で〆ました。



ハイシー。珍しいでしょ?ww