「なぜか物事がうまく進まない」

「いつも何かに邪魔される」

「トラブルに巻き込まれることが多い」

 

こんな時、あなたはどう思いますか?

 

 

「私は運が悪い」とガッカリしたり

「なんで私ばかりこんな目に合うの」と嘆いたり

「あの人のせいだ」と怒ったり。

 

 

運や偶然、誰かのせいという言葉で

片付けていたかもしれません。

 

 

しかし、私たちの潜在意識の中には、

 

 

「よ~し、頑張るぞ!(←協力的)」

「どっちでもいいや(←日和見主義)」

「なんで私がこんな事しなきゃいけないの?(←傲慢)」

「面倒くさい(←怠慢)!」など、

 

 

自分では気づいていない意識がたくさんあります。

 

 

そして、こうした意識は

思考の種になり、思わぬ形で現実化するのです。

 

 

例えば

「行動するのは面倒くさい」という思考が、

「何かトラブルを起こして

行動しなくて良い状況をつくる」

という現象を引き起こすかもしれません。

 

 

これまで運や偶然で片付けていた出来事は、

実は自分の潜在意識がかなり影響しているのです!

 

 

逆に、望み通りの第二の人生を手に入れたいなら、

自分の潜在意識を味方につけることで

現実化を加速させることができます。

 

 

では、潜在意識を味方にするにはどうすればいいでしょうか?

次の3ステップでお伝えします!

 

 

  1.前に進むのを邪魔する潜在意識

 

顕在意識の自分が

何か目標をもって前に進もうとしているのに、

潜在意識がバラバラな方向を向いていると前に進めません。

 

 

まるで、心の中で綱引きをしている感じです。

「なぜか物事がうまく進まない」と

望み通りの第二の人生に手が届かないと感じる時は

顕在意識と潜在意識はこんな状態です。

 

 

  2.顕在意識と潜在意識の足並みを揃える

 

顕在意識と潜在意識の方向性がバラバラだと

綱引きをしているような状態なので、

いつまでたっても前に進みません。

 

 

そんなときは顕在意識と潜在意識が力を合わせてムカデ競争をするように、

足並みを揃える必要があります。

 

 

両方の意識で引っ張り合うのではなく、

同じ方向に向かって進めば

スピードは加速して現実化が早まります。

 

 

つまりバラバラな方向をむいていた潜在意識を味方につけて

足並みを揃えればいいのです。

 

 

  3.潜在意識を味方につけるには

 

潜在意識を味方につけるには

「私は絶対こうする!」などの

強い決意が必要です。

 

 

また潜在意識の中には

もちろん変化を拒む意識もありますが、

「どちらでもいい」という

日和見主義な意識もあります。

 

 

この日和見主義な意識は

「あっちに行こうか」「こっちに行こうか」と

迷っているだけなので、

 

 

しっかり決意して

「こっちだよ」と教えてあげてくださいね。

 

 

反抗的で頑固な潜在意識を味方にしたいなら、

ぜひフラクタル心理学を学び実践してくださいね!

 

 

体験会は随時開催しています♪

 

 

詳細はこちらから

フラクタル心理学 体験会

(株)アクエリアス・ナビ 

 

image

 

 

【家族や子ども優先の人生から、自分優先の人生へチェンジ!

なりたい自分になるための5つのステップ】


5日間の無料メールセミナーはこちらから!