こんにちは、一吉真由美です。
早速ですが、
子どものころ
親に厳しくされずに
甘やかされて育った方は、
どうも忍耐力が弱くて
厳しさや責任を負うことに
耐えられず、
少々心に負荷がかかると
簡単にショートしてしまう
傾向があります。
子ども心に
自分に厳しくする人=悪い人
自分に優しくしてくれる人=良い人
という設定が
しっかり出来上がっているのです。
でもね、社会に出たときに、
職場の上司は親のように
甘やかしてはくれませんからねぇ、
こんな設定があると
少し厳しくされただけで
上司は酷い、悪者だ!
になってしまうのです。
毎日悪者と一緒に働くのでは
ストレスが溜まるばかりで
能率も上がりませんね

では、本当にあなたの上司は
悪者なのでしょうか?
ちょっと思い出してください。
あなたも筋トレの経験が
あるでしょう。
鍛えるときに、あぁ・・苦しい
もうやめたい・・。
と感じたことがありますよね?
どんなに苦しくても
辛抱して頑張った
あとの爽快感はなんとも
言えない心地がしますよね。
苦しいのは
負荷をかけるからですが、
身体を鍛えるためには
それが必要なのです。
心にも同じことが言えます。
負荷がかかるからこそ
心も強くしなやかになるのです。
厳しく怒られたり
負荷のかかる責任を負うことで
心が強くなり、少しくらいでは
落ち込まなくなります。
心に忍耐力という、
筋肉が付くのです。
身体も心もただデリケートに
扱えば良いものではなくて
常に美しく機能的な状態に
保つには負荷をかけて鍛える
ことが大切なのです。
だとしたら
あなたに厳しくした人は
自分の心をくじいて弱くする人
ではなくて
自分の心を鍛えてくれたトレーナー
と言えますね。
ついつい悪者にしがちですが、
そうではなくて、
実はありがたい人なのです。
負荷がかかったときに
あなたがすべきことは、
恨んだり、反発するのではなくて
素直に受け入れて
改善点があれば
改善することです。
子どものころ
親に厳しくされずに
甘やかされて育った方は
どうも忍耐力が弱くて
厳しさや責任を負うことに
耐えられず
少々心に負荷がかかると
簡単にショートしてしまう
傾向があります。
自分に厳しくする人=悪い人
自分に優しくしてくれる人=良い人
子ども心のこの設定を
自分に厳しくする人=愛のある人
こんな風に
設定変更しませんか?
そして
あなたの改善点はどこですか?
それを変えたらもっともっと
快適に働けるようになりますよ。
今日は午後~定期勉強会♫
どんな変化をされているのか?
楽しみです!!
では又次回
ごきげんよう
---------講座日程--------------☆
フラクタル心理学が初めてのかたへ
「インナーチャイルドの癒し」の体験会
*9/3・9/17 各13時~14時30分
*ZOOM
*3000円
お問い合わせ・お申し込みはこちらから
9月 中級講座はこちらから
★講座や体験会の日程調整も承ります。
こちらから遠慮無くご相談ください。
-------------------------------------☆
一吉真由美

早速ですが、
子どものころ
親に厳しくされずに
甘やかされて育った方は、
どうも忍耐力が弱くて
厳しさや責任を負うことに
耐えられず、
少々心に負荷がかかると
簡単にショートしてしまう
傾向があります。
子ども心に
自分に厳しくする人=悪い人
自分に優しくしてくれる人=良い人
という設定が
しっかり出来上がっているのです。
でもね、社会に出たときに、
職場の上司は親のように
甘やかしてはくれませんからねぇ、
こんな設定があると
少し厳しくされただけで
上司は酷い、悪者だ!
になってしまうのです。
毎日悪者と一緒に働くのでは
ストレスが溜まるばかりで
能率も上がりませんね


では、本当にあなたの上司は
悪者なのでしょうか?
ちょっと思い出してください。
あなたも筋トレの経験が
あるでしょう。
鍛えるときに、あぁ・・苦しい
もうやめたい・・。
と感じたことがありますよね?
どんなに苦しくても
辛抱して頑張った
あとの爽快感はなんとも
言えない心地がしますよね。
苦しいのは
負荷をかけるからですが、
身体を鍛えるためには
それが必要なのです。
心にも同じことが言えます。
負荷がかかるからこそ
心も強くしなやかになるのです。
厳しく怒られたり
負荷のかかる責任を負うことで
心が強くなり、少しくらいでは
落ち込まなくなります。
心に忍耐力という、
筋肉が付くのです。
身体も心もただデリケートに
扱えば良いものではなくて
常に美しく機能的な状態に
保つには負荷をかけて鍛える
ことが大切なのです。
だとしたら
あなたに厳しくした人は
自分の心をくじいて弱くする人
ではなくて
自分の心を鍛えてくれたトレーナー
と言えますね。
ついつい悪者にしがちですが、
そうではなくて、
実はありがたい人なのです。
負荷がかかったときに
あなたがすべきことは、
恨んだり、反発するのではなくて
素直に受け入れて
改善点があれば
改善することです。
子どものころ
親に厳しくされずに
甘やかされて育った方は
どうも忍耐力が弱くて
厳しさや責任を負うことに
耐えられず
少々心に負荷がかかると
簡単にショートしてしまう
傾向があります。
自分に厳しくする人=悪い人
自分に優しくしてくれる人=良い人
子ども心のこの設定を
自分に厳しくする人=愛のある人
こんな風に
設定変更しませんか?
そして
あなたの改善点はどこですか?
それを変えたらもっともっと
快適に働けるようになりますよ。
今日は午後~定期勉強会♫
どんな変化をされているのか?
楽しみです!!
では又次回
ごきげんよう
---------講座日程--------------☆
フラクタル心理学が初めてのかたへ
「インナーチャイルドの癒し」の体験会
*9/3・9/17 各13時~14時30分
*ZOOM
*3000円
お問い合わせ・お申し込みはこちらから
9月 中級講座はこちらから
★講座や体験会の日程調整も承ります。
こちらから遠慮無くご相談ください。
-------------------------------------☆
一吉真由美
