こんにちは、一吉真由美です。
前回は私の見た夢をご紹介
しましたね。
久しぶりに課題を出しましたが、
取り組んでいただけましたか?
夢は潜在意識そのもの
なのですが、眠っている間は
表層意識のスイッチがオフに
なるので解読しにくい点が難儀です。
「早死病」の女性が鶴の姿を
していたのはなぜ?
フランスは何を意味している?
読み解きはトライ&エラーで
何度も積み重ねていくとうまく
できるようになりますよ。
では、では、
分析の扉を開けましょう。
家は私の身体、
木の実は私の生きるエネルギー
を表します。
鶴が食べていたのは、
私の生きるエネルギーです。
夢の中の鶴はかなり
太っちょでしたから
木の実を沢山食べていた
わけですね(笑)
おいおい、それじゃあ
私の活力が無くなって
しまうじゃないの!!
最初から「早死病」の見知らぬ
35歳の女性として登場
すればわかりやすいのに、
なぜ美しい鶴の姿をして
出てきたのか?というと、
それはね・・・、
「美化」していたからですよ。
夢の登場人物の思考は
全部私の思考なので、
早死病の女性とは、
生きる意欲がなくて
早く死んでもいいやと
思っていたらしい・・
過去の私の思考です。
見知らぬ人と思ったので、
私自身も気づいていない
思考ということを意味します。
そしてそんな自分を
健気に生きる私☆彡
苦しみに耐えてる頑張る私☆彡
などとと、
美化していた訳ですよ・・・。
ああ~情けない・・。
自分を美化してごまかす
から、さらに傲慢になり、
益々そこから抜け出せなく
なるのです。
決して笑えません。
夢の中で女性が病名をはっきり
言ったことには驚きましたが、
逆に思考パターンが明確になり、
対処しやすくなりました。
もしも私が、
心の仕組みを知らなかったら、
辛そうにしているこの女性を
不憫に感じて、手厚く看病して
いたかも知れません。
普通は、
病気の人に優しくしなくては!
と思って、ついついそこで
寝込ませてしまいます。
でもそれは、
ずっと私の中に居てください。
と、早死思考にOK☆彡
を出していることになるのです。
OKを出したら
鶴が木の実を食べ続けて
余計太っちょになってしまい、
早死思考が増えてしまいます。
そ、それは・・NGです!
同情禁物☆
対処法を間違えたら命とり!
だからすぐに彼女を起こして
家から出て行ってもらったのです。
こちらで正解!!
母が、フランスと言ったのは、
う~んと遠くへ行きなさい!
という意味でしょう(笑)
お母さん!ナイスなサポート
ありがとうございました。
おかげで彼女は遠い
フランスへと旅立ちました!
さようなら~早死病
私は長生きいたしますル(*^_^*)
私が若かりし頃・・、
といっても年齢上ですよ(笑)
ちょうど35歳くらいの時ですかね。
確かに・・生きる事が辛いと
思っていました。
人のこしらえた負債を
負っていたからですが、
それはもう遠い記憶で笑い話に
なったと思っていました。
もしかして、
あの頃の思いが今頃になって
ぴょろ~んと出てきたのかも
知れませんね・・・。
とっても驚きましたが、
過去の思考を精算できて、
今心がとっても軽やかです。
彼女がフランスに旅立ったら、
癌が消えました!
筋トレ始めました!
というニュースがどんどん
入ってくるのですから、
ああ~おもしろ~い♫
自分の思考は正直ですよ!
出せば入る
って、このことですよね。
私にとっては
夢は貴重な情報源☆彡
今年は夢のコントロールに
挑戦します!!
面白い夢をみたら
またご紹介しますね。
どうぞお楽しみに~☆彡
前回は私の見た夢をご紹介
しましたね。
久しぶりに課題を出しましたが、
取り組んでいただけましたか?
夢は潜在意識そのもの
なのですが、眠っている間は
表層意識のスイッチがオフに
なるので解読しにくい点が難儀です。
「早死病」の女性が鶴の姿を
していたのはなぜ?
フランスは何を意味している?
読み解きはトライ&エラーで
何度も積み重ねていくとうまく
できるようになりますよ。
では、では、
分析の扉を開けましょう。
家は私の身体、
木の実は私の生きるエネルギー
を表します。
鶴が食べていたのは、
私の生きるエネルギーです。
夢の中の鶴はかなり
太っちょでしたから
木の実を沢山食べていた
わけですね(笑)
おいおい、それじゃあ
私の活力が無くなって
しまうじゃないの!!
最初から「早死病」の見知らぬ
35歳の女性として登場
すればわかりやすいのに、
なぜ美しい鶴の姿をして
出てきたのか?というと、
それはね・・・、
「美化」していたからですよ。
夢の登場人物の思考は
全部私の思考なので、
早死病の女性とは、
生きる意欲がなくて
早く死んでもいいやと
思っていたらしい・・
過去の私の思考です。
見知らぬ人と思ったので、
私自身も気づいていない
思考ということを意味します。
そしてそんな自分を
健気に生きる私☆彡
苦しみに耐えてる頑張る私☆彡
などとと、
美化していた訳ですよ・・・。
ああ~情けない・・。
自分を美化してごまかす
から、さらに傲慢になり、
益々そこから抜け出せなく
なるのです。
決して笑えません。
夢の中で女性が病名をはっきり
言ったことには驚きましたが、
逆に思考パターンが明確になり、
対処しやすくなりました。
もしも私が、
心の仕組みを知らなかったら、
辛そうにしているこの女性を
不憫に感じて、手厚く看病して
いたかも知れません。
普通は、
病気の人に優しくしなくては!
と思って、ついついそこで
寝込ませてしまいます。
でもそれは、
ずっと私の中に居てください。
と、早死思考にOK☆彡
を出していることになるのです。
OKを出したら
鶴が木の実を食べ続けて
余計太っちょになってしまい、
早死思考が増えてしまいます。
そ、それは・・NGです!
同情禁物☆
対処法を間違えたら命とり!
だからすぐに彼女を起こして
家から出て行ってもらったのです。
こちらで正解!!
母が、フランスと言ったのは、
う~んと遠くへ行きなさい!
という意味でしょう(笑)
お母さん!ナイスなサポート
ありがとうございました。
おかげで彼女は遠い
フランスへと旅立ちました!
さようなら~早死病
私は長生きいたしますル(*^_^*)
私が若かりし頃・・、
といっても年齢上ですよ(笑)
ちょうど35歳くらいの時ですかね。
確かに・・生きる事が辛いと
思っていました。
人のこしらえた負債を
負っていたからですが、
それはもう遠い記憶で笑い話に
なったと思っていました。
もしかして、
あの頃の思いが今頃になって
ぴょろ~んと出てきたのかも
知れませんね・・・。
とっても驚きましたが、
過去の思考を精算できて、
今心がとっても軽やかです。
彼女がフランスに旅立ったら、
癌が消えました!
筋トレ始めました!
というニュースがどんどん
入ってくるのですから、
ああ~おもしろ~い♫
自分の思考は正直ですよ!
出せば入る
って、このことですよね。
私にとっては
夢は貴重な情報源☆彡
今年は夢のコントロールに
挑戦します!!
面白い夢をみたら
またご紹介しますね。
どうぞお楽しみに~☆彡