こんにちは、一吉真由美です。
本日はカウンセラー養成講座
で都内に参ります。
プロになりたい!
もっと自分を変えたい!
人材育成に活用したい!
という方々がお集りです。
学びの目的は様々であっても、
お金をかけたのですから
絶対にそれを何倍もにして
取り戻す!
数年前にヒットしたドラマ
半沢直樹の名台詞
「10倍返し☆」
この感覚で取り組みましょう。
受け身な視点を脇に置いて
プロのカウンセラーに
なるとしたら!?
という能動的な視点をもって
取り組みましょう。
と一応申し上げますが(笑)
皆様・・自動的に本気モードに
なって行かれます。
それはね・・
スルメの味わいが
沁みてくるような感覚を
持つからなんです。
噛み続けるたらジワーッと
うまみが出てくるあの感覚です。
味わい深くてこれはもう
やめられません♪
ってなるんですよ(笑)
*************************
さて、、さて、
人は自分を美化して
いい人に見せようとすることが
ホントに多いのですよね。
腹黒を隠そうと、見えるところを
必死で取り繕うとします。。
美化。
人にどう見られるか?
どう思われるか?
自分以外に視点が行き過ぎた
まま頑張っていると
疲れます。
とっても疲れます。
ねばならない。
ねばならない。
と
心の中がネバネバになって
苦しくなります。
では、
「人に認められたい!」
って一体誰に認められたいんでしょうね?
本日もまた登場ですが、
大体は
お母さん(親)です。
褒めて・・
他の兄弟姉妹よりも
私を見て。
勿論大人の自分は
普段は大人として働いているので
自分では気づきません。
表面ではなくて
潜伏しているのですよ。
潜伏している思考を
見つけて根本的に変える
必要があるんです。
幼少期の家庭は
一番最初に経験した社会です。
その部分は人生の基礎部分。
もしも基礎が脆弱ならば
その上にどんなに豪華な
上物を乗せても
不安定・・・危ういのです。
脆弱とは不安定なこと
両親が不仲だった
母親と縁が薄い
親にほったらかされた
褒めてもらえなかった
見捨てられた
大切にされなかった
兄弟姉妹でいつも喧嘩していた
貧乏だった
全て見えない部分ですが、
ここを綺麗に整えると
表面を取り繕う必要が
なくなりますよ。
肩の力を抜いて
もっと自然体で努力を
積み重ねていくことが
できるようになります。
心の中がネバネバになって
苦しい状態で頑張る!!
この悪循環からそろそろ
抜け出しませんか?
基礎が脆弱な建物は
上物がどんなに豪華そうに
見えても、ちょっとの振動で
もろく崩れてしまいます。
シンプルに
見えない基礎の思いを
整えたらいいんです。
すると( ^ω^)・・・。
あなたはもっと潜在意識を
効率よく使えるように
なるんですよ!!
無意識の部分を整理して
今度はそれをどう使いこなすか?
そちらにシフトできるんです。
悩みの向こう側には
自分をコントロールできる
世界が広がっています。
もっと自分の思考を
効率的的に使いましょう。
新しい人生をいることは
今すぐできますよ。
誰でもできます。
ほんのちょっとの
勇気があれば大丈夫。
あなたの背中を後押し
いたします。
個人セッション&講座情報は
rapport の HPをご覧くださいね☆彡
http://fractal-rapport.com/menu
入門講座開催予定
2018年8月19日(日)(1日目)
2018年8月26日(日)(2日目)
2018年8月23日(木)(1日目)
2018年8月30日(木)(2日目)
2018年9月15日(土) (1日目)
2018年9月16日(日) (2日目)
2018年9月20日(木) (1日目)
2018年9月27日(木) (2日目)
入門講座お申込みはこちらから
本日はカウンセラー養成講座
で都内に参ります。
プロになりたい!
もっと自分を変えたい!
人材育成に活用したい!
という方々がお集りです。
学びの目的は様々であっても、
お金をかけたのですから
絶対にそれを何倍もにして
取り戻す!
数年前にヒットしたドラマ
半沢直樹の名台詞
「10倍返し☆」
この感覚で取り組みましょう。
受け身な視点を脇に置いて
プロのカウンセラーに
なるとしたら!?
という能動的な視点をもって
取り組みましょう。
と一応申し上げますが(笑)
皆様・・自動的に本気モードに
なって行かれます。
それはね・・
スルメの味わいが
沁みてくるような感覚を
持つからなんです。
噛み続けるたらジワーッと
うまみが出てくるあの感覚です。
味わい深くてこれはもう
やめられません♪
ってなるんですよ(笑)
*************************
さて、、さて、
人は自分を美化して
いい人に見せようとすることが
ホントに多いのですよね。
腹黒を隠そうと、見えるところを
必死で取り繕うとします。。
美化。
人にどう見られるか?
どう思われるか?
自分以外に視点が行き過ぎた
まま頑張っていると
疲れます。
とっても疲れます。
ねばならない。
ねばならない。
と
心の中がネバネバになって
苦しくなります。
では、
「人に認められたい!」
って一体誰に認められたいんでしょうね?
本日もまた登場ですが、
大体は
お母さん(親)です。
褒めて・・
他の兄弟姉妹よりも
私を見て。
勿論大人の自分は
普段は大人として働いているので
自分では気づきません。
表面ではなくて
潜伏しているのですよ。
潜伏している思考を
見つけて根本的に変える
必要があるんです。
幼少期の家庭は
一番最初に経験した社会です。
その部分は人生の基礎部分。
もしも基礎が脆弱ならば
その上にどんなに豪華な
上物を乗せても
不安定・・・危ういのです。
脆弱とは不安定なこと
両親が不仲だった
母親と縁が薄い
親にほったらかされた
褒めてもらえなかった
見捨てられた
大切にされなかった
兄弟姉妹でいつも喧嘩していた
貧乏だった
全て見えない部分ですが、
ここを綺麗に整えると
表面を取り繕う必要が
なくなりますよ。
肩の力を抜いて
もっと自然体で努力を
積み重ねていくことが
できるようになります。
心の中がネバネバになって
苦しい状態で頑張る!!
この悪循環からそろそろ
抜け出しませんか?
基礎が脆弱な建物は
上物がどんなに豪華そうに
見えても、ちょっとの振動で
もろく崩れてしまいます。
シンプルに
見えない基礎の思いを
整えたらいいんです。
すると( ^ω^)・・・。
あなたはもっと潜在意識を
効率よく使えるように
なるんですよ!!
無意識の部分を整理して
今度はそれをどう使いこなすか?
そちらにシフトできるんです。
悩みの向こう側には
自分をコントロールできる
世界が広がっています。
もっと自分の思考を
効率的的に使いましょう。
新しい人生をいることは
今すぐできますよ。
誰でもできます。
ほんのちょっとの
勇気があれば大丈夫。
あなたの背中を後押し
いたします。
個人セッション&講座情報は
rapport の HPをご覧くださいね☆彡
http://fractal-rapport.com/menu
入門講座開催予定
2018年8月19日(日)(1日目)
2018年8月26日(日)(2日目)
2018年8月23日(木)(1日目)
2018年8月30日(木)(2日目)
2018年9月15日(土) (1日目)
2018年9月16日(日) (2日目)
2018年9月20日(木) (1日目)
2018年9月27日(木) (2日目)
入門講座お申込みはこちらから