こんにちは、甲田真由美です。
周りを見回せば実に沢山のものがありますね。
私達の思考の産物は実にまぶしいもの
ばかりです。
この世界は物質の世界
それを見て
欲望をもつな!という方がおかしいのです。
何でも欲しくなって
何でも手に入れたいと思う・・
あれいいな~これいいな~(^◇^)
と感じる。
それなのに
こんなに我慢しなくては
ならない状態に育てている親って
一体何なのよ|д゚)
幼いころ欲しいものが手に入らないとき
親に対してそんな風に思った( ^ω^)・・・
そんな経験アル アル
ではないでしょうか?
では
何でも欲しいものを手に入れる
ことができるようになるために
親が子どもにすることは??
実は
できる限り自分でやらせる
ほおっておく
以上なのです。
子どもの頃の思いと
大人としての思い
自分の脳の中に
2つの思考が共存している状態・・
子ども心はいまだに
脳の深いところで
お父さんお母さん
与えてちょうだい!とつぶやき
大人の心は
自分でやりなさい!とつぶやいている
真逆の思考が
脳の中に存在して
あるときは頂戴モードになり
またある時は自分でやれモードになる。
混乱するのは当然。
不安を覚えるのも当然。
法則は1つにそろえること
あなたはどちらの法則に
そろえた方がいいと思いますか?
くれくれか?
自分でやれか?
常に選択権は自分にありますル(^^)/
あ、そうそう
その選択をするときに
子どもとして生きる時間よりも
大人として生きていく時間
の方が圧倒的に長いってことを
どうぞお忘れなく(^^)/
答えて困ったら
フラクタル心理学入門講座が
待っていますル
周りを見回せば実に沢山のものがありますね。
私達の思考の産物は実にまぶしいもの
ばかりです。
この世界は物質の世界
それを見て
欲望をもつな!という方がおかしいのです。
何でも欲しくなって
何でも手に入れたいと思う・・
あれいいな~これいいな~(^◇^)
と感じる。
それなのに
こんなに我慢しなくては
ならない状態に育てている親って
一体何なのよ|д゚)
幼いころ欲しいものが手に入らないとき
親に対してそんな風に思った( ^ω^)・・・
そんな経験アル アル
ではないでしょうか?
では
何でも欲しいものを手に入れる
ことができるようになるために
親が子どもにすることは??
実は
できる限り自分でやらせる
ほおっておく
以上なのです。
子どもの頃の思いと
大人としての思い
自分の脳の中に
2つの思考が共存している状態・・
子ども心はいまだに
脳の深いところで
お父さんお母さん
与えてちょうだい!とつぶやき
大人の心は
自分でやりなさい!とつぶやいている
真逆の思考が
脳の中に存在して
あるときは頂戴モードになり
またある時は自分でやれモードになる。
混乱するのは当然。
不安を覚えるのも当然。
法則は1つにそろえること
あなたはどちらの法則に
そろえた方がいいと思いますか?
くれくれか?
自分でやれか?
常に選択権は自分にありますル(^^)/
あ、そうそう
その選択をするときに
子どもとして生きる時間よりも
大人として生きていく時間
の方が圧倒的に長いってことを
どうぞお忘れなく(^^)/
答えて困ったら
フラクタル心理学入門講座が
待っていますル