息子4月から保育園 | 心とカラダの栄養日記

心とカラダの栄養日記

私は栄養士です。食に関する仕事をしています。食べることは身体の栄養になります。心にも栄養を与えてくれることは忘れがちです。

ささいな事をさりげなく記録して、日記風にしてみました。

雨上がりの週明け。天気を気にしていましたが想像以上の夏日となった良き日にお友達親子とこどもの国へ。
桜も満開で広場のチューリップ。
まさにどの花みても綺麗だな状態。

4月も沢山みんなで遊びたいな~という気持ちになりましたが、4月からは娘が通う保育園へ息子も入園します。

昨年に息子を妊娠中に切迫早産となり入院したのを機に本来は10ヶ月の産休育休となるのが一年間休ませて頂きました。

そんなに恩恵を受けていても本音はというと寂しい気持ちで一杯です。
しかし仕事を持つという意味を理解して私は職場復帰します。

心残りは一年の休みの中で息子にきちんと遊んであげられなかったことかな😂 姉弟育児の時には上の子ファーストといわれているので娘との時間を優先しました。(娘からみたら全然上の子ファーストじゃない💢と思っていることでしょう😂)

7ヶ月で預ける事への罪悪感も拭い切れませんが、親と離れてお友達と楽しく遊ぶ時間もこれからでてくると信じて息子を送り出したいと思います。

2016年にお亡くなりになられた女優のりりぃさんが「子供は神様からの預かりもの」とある番組で仰られたことにとても感銘を受けたことがあります。
授かりものではなく預かりもの。
一見突き放した文言にみえますが、意味はとても深く何れは旅立つ子供たち。社会に送り出すときに親子共々幸せであること。

そのための新章が4月から始まります。

息子よ頑張れ❗